※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

夫が勝手にバイクをローンで買ってきて、話し合いもうまくいかず感情が冷めてしまいました。離婚を考えています。

2歳と4ヶ月の娘がいて、現在育休中です。

最近私の使っている車を買い替えたのですが、
ローンの詳細の書類が届いたと思ったら
夫がバイクを130万でローン組んでかえていました。

前乗っていたバイクもまだ3〜4年ほどしかのっておらず
住宅ローンの際に残りのローンを支払いしました。

黙って買っていたこと許せず、そんなにまだ遊びたいなら私が一人で育てるから独り身になれば?と話しました。

結局、黙って買ったのも私が頭ごなしになんでも否定するから言えなかった、とのこと。子供がまだ小さいしお金もかかるから拒否すると思います。

しまいには、お金に余裕がないと思うのなら
下の子を保育園に預けて働いたら?と言われました。
バイクを売ると言いましたが、楽しくはなくなるとの事。
唯一の趣味なのに、拒否されるのが嫌みたいです

なんだか、このことがきっかけでぷつんと糸が切れたみたいに夫への感情も無くなってしまいました。

とりあえずもういまは感情ぐちゃぐちゃで離れたいです

皆さんならどうしますか?私が間違っているのでしょうか

コメント

ゆちゃぴ

バイク代は家のお金で払う感じですか?旦那さんのお小遣いで払う感じですか?🤔
もし旦那さんのお小遣いの範囲内で買うならローン組んでてもお好きにどうぞってなりますが、家のお金で相談なしに買ったなら無理です🙄

お金に余裕がないと思うなら働けば?発言は、家のお金に対して他人事な気がします💦
文章からだと旦那さんがお金のことに関してあまり把握してないような感じがするので、私だったら毎月の収支や子どもが何歳までにいくらくらい必要かなどを話し合ったり、一緒にFPさんなどに相談しに行ったりします!
もし、まだ旦那さんへのモヤモヤが溜まってて顔も見たくない!ってくらいだったら実家などに帰りますかね🤔

  • ままり

    ままり

    旦那の小遣いです。
    旦那の給料で全てやりくりしてて残りのお金をお小遣いとして使っています。
    その他の遊ぶ時のお金や外食費などは私から出しています。
    やっぱり私が心が狭いのでしょうか、、、
    バイクもまだ新しかったのに、この前修理代出したのに、って思ってしまいます。

    話し合い必須ですよね、すこし心が落ち着きました、ありがとうございます😭

    • 6月13日
  • ゆちゃぴ

    ゆちゃぴ

    お金に無関心の人っていますよね💦
    うちの旦那も付き合ってる頃は貯金皆無の人だったのでお気持ちお察しします😢
    今は散財はしなくなったものの、相変わらずお金にあまり関心がないので、家計は私がメインで管理しつつ、ちょこちょこ家計の様子を伝えてます😅

    旦那さんのお金だけでやりくりしている場合、旦那さんを独り身にさせてしまうと金銭面でかなり大変になってしまうかと思うので話し合いをおすすめします🥺
    うちは、私がいくら言ってもふーんって感じだったので学資保険の相談がてらほけんの窓口に行って、FPさんにもアドバイスもらいました!
    第三者が入った方が意外と素直に聞いてくれました😂

    応援してます!

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

私も昔旦那とお金の話になるとケンカみたいになってましたが、子どもも生まれて家計を一緒にしようと思ったので、家の貯金、収入、毎月いくら必要かなど時間をかけてたくさん話をしました。
それからは旦那の意識も変わって、散財しなくなりました。
もしまだそういう話が出来ていないのであれば、旦那さんにも家計をしってもらうチャンスかなと思ったりします。

  • ままり

    ままり

    やはり、話し合う事が大切ですよね。
    旦那の給料だけでやりくりしていて、本人も知ってはいると思ってるのですが、😭
    みなさん、私みたいに落ち込まずしっかりされていて見習わなければですね💦💦

    • 6月13日
はじめてのママリ

ありえないでしょ。私なら発狂してます😇

そもそも、旦那さんの給料で生活費を払い、残りをお小遣いっておかしくないですか?生活費の中に小遣いも含まれてて、残ったら自由に使えるヒャッホーい!なんてのは独身までですよ。
普通は固定給なら残りは貯金では?そして、お小遣いいくらなんでしょ?例えば3.4万なら自由に使ってヨシって感覚は分かりますけど、それ以上を余ったんだから好きに自由に使えるってんなら、それは辞めた方がいんじゃない?って思います。

我が家は、お互いかかる固定費(担当してるローンや食費など)を報告して、毎月大体これくらいは最低限かかるよね。貯金はNISAに幾ら、現金貯金は幾らって決めています。決まった小遣いは決めていませんが、数千円以上の買い物をする時は相談してくれます。

自由ってのは信頼があるからで、勝手に130万の買い物とか信用を無くしたんだけど分かってる?と冷たくなっちゃいますね。

  • ままり

    ままり

    発狂案件ですよね😭

    ちなみに、残るのが3〜4万ほどです💦
    それと、訪問介護なのですが買い物代行や駐車場代など自費で出して後から会社に請求という形なのでそのなかから出して
    また残りがお小遣いという感じです💦

    やっていけないことは無いものの、黙ってと言うのがなんかなぁと言う感じです💦

    はじめてのママリさん見習って
    お金の見直ししないとですよね😭

    • 6月13日