![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳6ヶ月の息子は、食べるものに好みがあります。果物やお菓子が好きで、野菜や魚は苦手です。肉や乳製品は食べられるようになってきたようです。
これ読んでどう思いますか?
ヨーグルトもゼリーも食べない。
プリンも食べない。
お菓子大好き
果物はかろうじてバナナは食べる(気分による)
魚はフライや竜田揚げなら一口二口食べる、それ以外は食べない。しらすも最近食べなくなってきた。
肉はチキンナゲット、牛すじ細かくしまくったのは食べる。
卵は卵焼きを渋々たべる(介助つき)
野菜、基本芋以外食べない。
炊き込みご飯に入ってる細かく切ったえのきや人参は食べる。
カボチャの煮物は食べないくせに天ぷらなら食べる。
豆腐は気分によって食べる。
納豆食べない。
厚揚げとちくわの磯辺揚げは食べる。
コロッケ食べる。
牛乳飲めれるようになった。
コーンフレークは牛乳かけないで食べる。
コーンスープは飲める。
パンとうどんは食べる。
パスタやラーメンは食べない。
2歳6ヶ月の息子の食生活です。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちより全然食べているので羨ましいです!!!✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは2人とも2歳の偏食はすごかったので、うちより全然色んな物を食べてるしそれだけ食べれるものがあれば充分いいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
今は偏食ではないんですか?
これで充分なんですね…- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
上の子は小4なので偏食終わりました。本当に素うどんと食パンのみとかで生きてて食材で食べれるものが数個しかなくて、1日食パン2枚のみとか普通でした。
4歳くらいから上の子は変わったんですが、下の子は現在進行系で4歳前半なんですがまだカレーもチャーハンもハンバーグも食べれないです。刻んだ野菜とかもだめで。食べれる野菜は数個はあるんですが。
二人ともとりあえず3歳半くらいまでは肉はマックのナゲットだけしか食べないし、魚を口に入れてくれるようになったのは3歳すぎてからとかですね。。- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
食べなくてもお皿に入れてたりしましたか?
もう毎日毎日3食のことなので疲れました…- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
もう2歳は特にこだわりが強くて、結局刻んだ野菜とかうどんに入れても全部取り出すまでまで意地でも上の子は手もつけてくれなくて。そもそも体重も二人とも成長曲線外出たり出なかったりを無理矢理パンしか食べなくても私が1日かけてパン口に突っ込んで食べさせてたレベルなので。
もう2歳は決まったものしか出さなかったですね。。
1日一食夕方に決まったパン食べればそれでいいみたいで。3食も食べてなかったです💦
上の子は3歳半から(イヤイヤ期のこだわりが抜けてくるので)一緒に家庭菜園で畑があったので毎日土掘りから一緒にやって、キッチンに一緒にたったりしてかなり変わったんですが。あと、4歳頃に幼稚園入ってそれに営業受けて。
下の子はもう食べなくても大丈夫だってわかってるぽくて、だめですね😅幼稚園でもおにぎりとかしか手をつけないみたいです。
それでも4歳すぎてからちょっと違うので今一応食育じゃないけど色々トライはしてるところです。- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
すごいです…
すごく苦労されてて努力もされてたんですね
私だけじゃないとわかっただけで投稿してよかったし、少し気が楽になりました。
本当にありがとうございます- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
上の子の時は今の下の子くらいで頑張ったけど、もう下の子は面倒くさくてどうでも良くなってます😅今日の夕飯は下の子は肉で食べれるものとして増えたローソンのからあげクンとヨーグルト一個で夕飯終わりです。からあげクンも2つかじったらもういらないみたいで😂
上の子が2歳の頃に風邪で6日間何も食べなくて入院しても、病院食しか食べちゃだめな病院でお腹鳴らしながら泣いてても何も手をつけてくれなくて。
頼んで素うどんだけを4日間昼と夜だけ食べて退院したことがあって。お菓子とかジュースとかも食べれるものが決まっててそれじゃなかったから涙を浮かべて拒否してて。逆にかわいそうに思えてきて😂普段はさんざんイライラしたんですが。
偏食な子を育てたことない義母さんにもそんな子居ないとか言われるし。
でも、2歳って4割偏食とか聞くし中には偏食極めてる子も沢山居るんだと思うので。
そんな上の子が今はほぼなんでも食べるし食べる意味的なのを理解してるから。
小学生とかいけば運動量も増えるしだんだん食べるようになると思うので、もう長い目で見るしかないのかなと思います💦- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
どうして極限までお腹が空いてるのに食べないんでしょうね。本当謎すぎですけど、受け入れるしかないのでしょうね…
うちも胃腸炎のとき、お粥もゼリーも食べてくれなくて苦労しました。
私の母もそんな感じでいわれます。
今日の夕飯は厚揚げ一つとお弁当用のカボチャコロッケひとつと野菜ジュースで終わりました。
いつもなら怒るところだけど散々怒ったのでもう今日は諦めましたし、最近偏食度がさらにやばくなってきてる兆しがあり、期待もしたくないし怒りたくもないので特に好きなものだけ食べさせようと思います。
からあげくん、今度試してみようかなって思いました。- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
世の中こんなに美味しいものがあるのに大人から見たら本当に謎ですよね💦
小さい子って脳の怖いって感情押さえ込む部位とか、善悪の区別つけたり我慢したりする部位かと全ての脳みそ小さところスタートらしいから。2歳とか3歳とかのイヤイヤ期頃の子って特に、好奇心でフラフラ動く注意力散漫な一方で、臆病で警戒心強かったりしてこだわりが特に強い時期だから。食べれる物を自分の中で決めちゃって。
ほとんど思い込み食わず嫌いなんでしょうね💦
でも、その思い込みはうちは2歳とかの時はどうにもすることはできなかったです。。とりあえず数個でも食べれるものあればいいやと諦めてましたね💦
野菜とか食べるとどんないいことがあるか食べる意味が4歳すぎて今下の子に絵本とかで読んでるんですが、効果あるかはわかりませんが。少しずつでもわかってくれたらいいなと思ってるとこです。外食で小指の先くらいの一口チャレンジも最近は口に入れることもちょっとずつ出てきました。
うちは4歳なるまで牛乳下の子もだめだったんですが、最近ミロが飲めるようになって。先にぬるま湯で解くと粉がちゃんと溶けるので牛乳と混ぜてあげたりしてます。残った粉のだまがだめで上の子で拒否られで😅
あと、うちはR1とかビタミングミとかは最近食べてくれるようになったのであげたりしてて。何か栄養とれそうな物で気に入るものがあると少しはいいかもですよね!- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
ミロの作戦、私もまんま同じことして、牛乳克服しました!笑
前文の文章が本当2歳児の息子あるあるすぎてそういうところは時期的なものとして優しく見守らなくてはいけないなと思いました。
どんなものでもいいからとにかく簡単にチャレンジできそうなものはチャレンジしてみて失敗も受け入れていきたいと思います。ありがとうございます!!- 6月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
率直に言うと偏食だなぁと感じました。
基本的に揚げ物好きだけどほかはあんまりって感じですよね?
栄養が気になりました
-
はじめてのママリ🔰
本当そんな感じです。
うどんに白菜細かくして頑張って食べさせたり、さつまいもにほうれん草や人参混ぜ込んで蒸しパンみたいしたり、卵焼きにほうれん草混ぜたり、野菜ジュースでなんとか野菜摂取させてます- 6月13日
-
ママリ
うちも偏食なんです。なので未だに朝夜フォロミと昼間はご飯中は野菜ジュースとかで少しでも栄養をとってもらってます。
ほんと偏食って困りますよね- 6月13日
-
ママリ
ちなみに今体重は11キロしかなくてほんっとガリガリなのに元気だけはいっぱいあって、何食ってそんな元気あるの?って不思議なくらいです。まぁ元気ならいいやって思ってます
- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
困るし、イライラしませんか?
過保護にやってるから偏食なのかとか少しでも楽しくご飯を食べてほしいとか気持ちがぐちゃぐちゃになってきてしんどいです- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
うちは13キロですが、何せ揚げ物ばっかり食べてるからそりゃそうなるわなって感じです。
徹底的に食べるものじゃなく食べさせたいもの出してやろうかなとか考えたりしますが、何が正解なのかわからないです- 6月13日
![caori](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
caori
長男のことかなと思いました笑
4歳手前くらいまでそんな感じでしたよー!!
年少の途中から給食ででてくる野菜が食べられるようになり(先生のおかげです)、今じゃ習い事しまくってるのでお腹空くから、とにかくなんでも食べる!!って感じで、今まで食べなかったものを急に食べるようになりました✨
私も偏食がすごすぎて悩んでいましたが、いつか食べる時がきます!
なんとかなりますよ✨
-
はじめてのママリ🔰
次男くんはどんな感じですか?
みんないつか食べてくれると言ってくれますが、なんかもう信じられなくて…- 6月13日
-
caori
次男は兄より食べれるものが多いです!
長男は3歳まで自宅保育、次男は1歳から保育園
それが関係してるのかもしれませんが、あにほど好き嫌いはないです💡
ただ、食感がよくないもの(餃子の皮とか)は食べない、大きすぎるものは食べない、とかはありますが、野菜は味噌汁にたくさん入れてしまえば全部食べてくれます!
なぜか千切りキャベツのサラダが好きで、私たちが食べていたら横から欲しい欲しいと言ってくるくらいよく食べてくれます笑
食べないと心配になりますよね💦
でも、ほんといつか食べるんですよ。
私も信じていませんでしたが、めちゃくちゃお腹空いたらなんでも食べるんだってわかりました!- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
来年度から幼稚園だからそこで早く鍛えてもらいたいです〜
さっきも作った焼きおにぎり一口しか食べずでブチギレて二階に居させてます…
夜、お腹空かせて食べてくれないかなという気持ちと徹底的にそれしか今日は出したくないという気持ちがぐちゃぐちゃでつらいです- 6月13日
-
caori
ぶちぎれる気持ちめっちゃわかります!!
せっかく作ったのに!と、何度も怒鳴ったことか、、、
ママがしんどいなら食べられるものだけあげてもいいと思いますよ✨
お野菜たべないですよね?
長男もですが、ペーストにしてカレーやハヤシライスに入れると気付かないので食べます!
ペーストにするのが面倒なので、離乳食で使う冷凍されたペーストをストックしておいて、混ぜてもわからない料理にここぞとばかりにいれてます!
あともう試されているかもしれませんが、一緒にお料理するのはどうでしょうか?
もちろんママの負担のない範囲で💡
一緒に作ると、何が入ってるかわかるし自分で作ったという達成感から食べてくれることも増えました✨- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
食べられるものだと本当揚げ物ばかりでそれをあげるのもなんか不安というかストレスなんです。うちの子はカレーとかご飯にかけるもの系は一切食べないので、パンケーキに野菜をペーストにして混ぜたり、さつまいもをベースにおやきをつくったり、炊き込みご飯に野菜忍ばせたり…です。
でもこういうことも別メニューで作ってることにいつまでこんなことしなきゃいけないんだろと思う時もあって、子供に対して怒りの気持ちもでてきたりするんです。
料理も興味を持っても数分で飽きてしまうし、プチトマトのへたを取らせてみようとしたこともありますが、それすら興味しめさなくて諦めました…たまにホットケーキつくるとき誘うくらいです。
今日の夕飯もほとんど食べなくて、怒りすぎたかなと思ってます…
明日は比較的好きで食べてくれそうなものを少量からスタートしてみます- 6月13日
![こむぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こむぎ
偏食かなと思いますが食べられるもの多いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
これで多いんですね💧
びっくりです…- 6月13日
-
こむぎ
長女が一時期米とバナナしか食べないことがありました😅
今4歳なってだいぶ食べられるようになりました🥺
数年前を考えると信じられなくて、え?これ食べるの?食べれるの?みたいな感じで毎日驚きです。- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
そういう時ってそれでも食べないとわかっててもおかずをお皿に出したりしてたんですか?
4歳か…あと一年半…- 6月13日
-
こむぎ
最初は出してましたが途中から面倒なので出さなくなりました🥹
うちは保育園に行き始めてすこ食べるようになり、年少に上がるタイミングで自分で4歳なったら食べられる!と言って食べるようなりました。
ほんとに信じられませんが、本人のやる気?気持ちが変わるとここまで違うのかと驚きです。- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
こっちが頑張っても本人がその気ないならって思っちゃいますよね
やる気か…出てくるのか謎ですが、それまでは仕方ない。くらいの気持ちでいようと思います- 6月13日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
うちの子と似てるなと思いました😂
気分によっても変わりますし、昨日は喜んで食べてたのに今日は全然食べないとかもありますし、毎日大変です
-
はじめてのママリ🔰
気分か…
大変なのはうちだけじゃないんですね泣- 6月13日
![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るん
うちの子も同じような感じです😓
最近はご飯を全然食べてくれなくてパンとフルーツだけで生きてます…
心配でベイスブレットという栄養あるパンをあげてますが、それ以外はクロワッサンとか食パンとかしか食べません。
なのでジュニアプロテインをあげたりもトライしましたが、甘すぎてなのか飽きてもう飲みません。
食べる?と聞くと食べる〜!と言うのですが姿見た瞬間いや!となります。
本当に気分で食べてくれる時もありますが、まれです。
体重は9.9キロです。
-
はじめてのママリ🔰
うちもご飯食べなくなってきてます。何なんでしょうね、季節的なものなのか時期的なものなのか…
ベイスプレッド、ドラッグストアにあるから一度買ってみようと思います!
食べる?ときいて厚揚げつくったら食べないって今さっき言われました笑- 6月13日
はじめてのママリ🔰
本当ですか?毎日何食べて生きてますか?
はじめてのママリ🔰
今日は母乳とおにぎり一口です!😭😭😭
白身魚はよく食べるので、夜ご飯にあげる予定です🤦🏼♀️