※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんびり
お金・保険

複数子持ちの方々は、2人目の学資積立についてどのくらいの金額を考えているでしょうか?兄弟姉妹のママさん方、毎月どのように積み立てているか教えてください。

2人目の学資積立について

複数お子さんがいる皆さんは学資のための貯金や積立ってどのくらいの金額やってますか?

うちは1人目は終身保険で月4万積み立てています。
今度2人目が生まれるので2人目はどうするかぼちぼち考えないと〜って悩んでます。
夫は2人目も同じように積み立てるのがいいんじゃない?と言うんですが、あと月4万絞り出すのはかなりきついです🤣
給料4万増やしてから言って欲しい🤣

調べると月2万前後学資保険などで積み立ててる人が多いのかな?って思って、2人目はまずはそのくらいできればいいかな〜と思うんですが😭

兄弟姉妹のママさん、毎月どのように&どのくらいの金額積み立てているか参考に教えて欲しいです💦

コメント

スモールマム

うちの学資保険は、子供3人で月々4万5,000円くらいです。
最終的に受け取れる金額は200万+αという感じです。
1人につき4万は凄いですね!

  • のんびり

    のんびり

    200万くらい受け取れればいいですよね☺️

    私も1人目の時旦那が4万で契約した時は、えっ、、、ってなりました😭
    2人目はもう少し無理しない感じでできたらいいなと思います😂

    ありがとうございます!

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

長男2万、妹1万です🥺

  • のんびり

    のんびり

    そのくらいの金額の方がやはり多いですよね☺️‼︎
    私ももう少し無理しない金額でできたらいいなと思います😂
    ありがとうございます!

    • 6月13日
ゆちゃぴ

上の子のみ学資保険入ってて月々36000円くらいです!

下の子はNISAで貯めようかなと思ってます☺️

  • のんびり

    のんびり


    私も2人目は積立NISAはどうかな思っていました!😳
    1人目が多分金額多めなので、2人目分は学資としてガチガチにやるのではなく場合によっては色んな用途に使えるような形がいいな〜と💦

    上の子の金額も同じくらいですね☺️
    参考になります!
    ありがとうございます!

    • 6月13日
ママリ

上の子3万5千で終身保険で掛けていて、下の子はJAで1万5千くらいです☺︎

  • のんびり

    のんびり

    上の子が下の子より多くなるのは、きっとあるあるですよね!
    私も下の子はそのくらいになりそうです☺️

    ありがとうございます!
    JAも少し見てみます😳

    • 6月13日
グラタン大好きママ

上の子は学資保険月1万+ジュニアNISA+株式投資
下の子はジュニアNISA+株式投資です

NISAと株式投資は2人で年間80万くらいです😓

  • のんびり

    のんびり

    色々やってるんですね!
    すごく参考になります😭✨
    NISA、株式投資、気になります😳

    年間で考えるとズシンと来ますね😂
    でもそのくらいかけておくと学費はバッチリですよね😭
    うちもそのくらい出せれば良いですが、、🤣

    ありがとうございます!

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

うちも上の子(高2)の子をかなり多めに教育費を準備しました。
学資保険+株式投資(ジュニアNISA含む)+本人名義の預金で賄う予定です。
学資保険だけでいうと月々支払いは15000円くらいです。
大学無償化にタイミングが合いそうなので、上の子の教育費で使わなかった分を下の子達用に使おうと思っています。

  • のんびり

    のんびり

    もうすぐ大学生のお子さんがいる方の意見、ありがたいです〜✨
    3人以上のママさんなんですね🙌大学無償化になって良かったですね🥰

    やはり上の子は多めになる感じですよね😳
    私も保険や投資など色々組み合わせて検討したいです☺️
    ありがとうございます!

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    上の子が中学の授業で株式会社の仕組みを習ったあとは、私と一緒に投資する会社を選んだりしてます。

    下の子達のお祝い金やら児童手当も株式投資にまわしてます。
    教育費として使う時期まで、優待と配当金をもらって運用予定です。

    • 6月13日
  • のんびり

    のんびり

    一緒に選んだり、優待もらえたり、楽しそうです!😳✨
    株式投資、いいですね〜☺️
    まずは私が勉強しないと難しそうですが、子供の将来のための勉強にもなりますしね🔥
    色々調べてみます🙌

    ありがとうございます🥰

    • 6月13日
ママリ

3歳差4歳差で3人子供がおりますが、
3人とも学資保険の受取額が同じで入りました。
10回払込で、
上二人は既に終えてます。
末っ子も今年(年払い)で終わりです‼︎

と、同時に、
ジュニアnisaも満額投資できたので、
学資保険とジュニアnisaで学費は十分すぎるくらい(ジュニアnisaは元本割れは想定してませんが)あるので、
今は貯めることより、
有意義に使うことを考えながら生活してます。

と、言うか、
出費が多過ぎてたまらない🤷‍♀️

  • のんびり

    のんびり

    3人とも同額でやったんですね!ジュニアNISAも満額💦すごいです〜!
    平等にできれば1番良いですよね😭
    そしてもう払込が終わるなんて素敵すぎます🤣✨

    とりあえず学費分貯めれたら私も少し優雅な生活したいです🤣

    ありがとうございます!

    • 6月13日