※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りっちゃむ
ココロ・悩み

妊娠後期で体調不良でストレスが溜まり、家事や子育てが大変。旦那にイライラし、自分の心の狭さに落ち込む。他の方も旦那に対して同じような感情を抱くことがあるでしょうか。

吐かせてください🥺
現在妊娠後期の経産婦です🙇‍♀️
旦那についてなんですが…
いつも本当に色々とやってくれています。
夜の皿洗いとかごみ捨てとか買い物とか…
色々としてくれている旦那にこの前イラッとしてしまったことが情けないです😢💦
後期に入ってから動くのもだるくて倦怠感がひどく、それ以外にも頭痛があったり、胃酸があがってくる、めまいがある日もある、便秘薬飲まないと便秘になってしまったり、体が火照りやすかったり、胎動が強くて眠りづらい、お腹も張りやすいなど後期に入ってから色んな症状が出てくるようになって自分の中でストレスが溜まっているんだと思います😢
それに加えて上に娘がいるので病院、歯医者、幼稚園の送迎、ご飯、遊びなど結構大変です💦
けど娘は物分りがよくママが辛い時は「寝てていいんだよ」っていってくれて…😢💦
情けなくなってしまいます😢

もっと強くならなくちゃとか心が狭くてごめんねなど思ってしまいます😢

ココ最近暑くなり始め、体の火照りや汗がひどくエアコンをつけていたら旦那に「これからもっと暑くなるのに今からエアコン付けてたら大変になるよ」って言われて、なんかイラッとしてしまいました😖💦
優しく言ってくれてるのは分かってるのに、「え?妊婦のこと分かってる?ご飯作ってて暑いのに?倒れろって言ってるの?」とか「娘も暑がりで汗かいてるのにエアコンダメなの?」とか思ってしまいました💦
自分の心の狭さが分かってしまった瞬間でした😓

皆さんは旦那さんにこんなこと思ったりしますか?
やっぱり心が狭すぎるんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

そういうときもありますよね。 全ては妊婦メンタルなんだと思ってます🥺👍笑 

お腹で人間育ててるんだから、
ちょっとしたことでも
気が立つのも当然ですよ。

旦那さんの言い方が引き金のときもあるし、娘が放ったなんでもない一言でキレてしまうときもあります。笑
あとから反省できたなら十分だとおもいますよ!

  • りっちゃむ

    りっちゃむ

    やっぱり妊娠してから情緒不安定でそれのせいもあるんですかね😢💦

    そうなんです、子どもに怒っちゃうこともあって本当申し訳なくて😖
    気をつけなきゃですね😢

    • 6月13日
ままり

それ、私は言っちゃいます😅
もし、娘が大きくなって妊婦になったら、娘が同じ条件でエアコンつけてても、何も言わないです。自分で妊婦の辛さやしんどさがわかるからです。男性はもちろんわからないと思うので、教えてあげるって意味で伝えますね😊将来、娘にそんな無知なこと言ってほしくないなぁって思うからです。

  • りっちゃむ

    りっちゃむ

    確かに自分が言われるならまだしも娘に無理をさせるのはどうかと思いますもんね😖💦
    娘が覚えてて「このぐらいでエアコンつけちゃダメだ」って思われても困りますもんね🥺

    • 6月13日