
子供とのコミュニケーションが難しく、平日は忙しくて話す時間が取れないことに悩んでいます。休日も家事や買い物で遊ぶ時間が少なく、特に上の子のおしゃべりに対して静かにしてほしいと思ってしまう自分に困っています。どうしたら良いでしょうか。
子供との関わり方について😥
みなさん、お子さんと普段どれくらい話をしたり遊んでますか??
フルタイムで仕事で保育園に預けているため平日はバタバタでなかなか話を聞いたり、してあげる時間がありません。
休みの日こそ、、と思うのですが買い物や家の事で全然遊んであげられてないです💧
ここまでは他のママさんも同じような方がいると思うのですが、私はそもそも人とのコミュニケーションが苦手です。
家にいても母とか父と話すわけではないし(シングルなので実家に同居してます)、仕事の話や愚痴を家でするのも聞くのも嫌なので言わないです。
子供達と出かけて車の中やご飯食べてる時もなるべく静かに食べたいし 静かが好きなのでその空間に対して何も思ったことはないのですが ふと『このままでいいのか💧』と考え始めいます。笑
そもそも人に興味がなくて拗らせてるタイプなのかもしれません。特に上の子はおしゃべり大好きなのに
頭の中では『いいから静かにして〜』と思ってしまう自分が嫌になります。
まとまらずすみません。 ふとつぶやきたくなりました。
- ぴすたちお(3歳3ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
娘と2人暮らししているシングルです。
毎日30分は必ず手を止めて娘の話を聞く時間を作っています。
娘が1歳の時に復職してからずっと継続しています。
今は遅くても21:00には寝るようにしているので、平日は帰宅してからバタバタしますが寝る前の30分しっかり向き合って、娘が満たされた顔になって一日を終えるのを見るのが幸せです🥰

はじめてのママリ🔰
子供って親をみて育つので、
コミュニケーションは大事と思います!
できる限り、毎日の会話は大切にしています!
ぴすたちお
素晴らしいですね、、😭
尊敬します。私も明日からやります🥲