※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、準備するものやおすすめの本・アプリ、アドバイスを教えてください。

もうすぐ4ヶ月ベビーがいます👶
来週の4ヶ月検診で、離乳食について説明があるとのこと、もうそんな時期なのか〜という感じです🥺

大人が食べているところをじっと見たり、たまにモグモグしたり、よだれもビチャビチャなほど出ているので、5ヶ月に入ったらすぐに始めてみようかなと思っています!

しかし、初めての子なので勝手が分からず…
よろしければ教えてください🙇‍♀️


①離乳食にあたり用意した方が良いもの
 (メーカー名、商品名などあれば嬉しいです)
②おすすめの本やアプリ
 (進め方やメニューそのものが書いてあると良い)
③その他アドバイス

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

①お皿、離乳食スプーン、マグ、すり鉢やブレンダー、スタイ
※お皿は100均で小鉢揃える方やしっかり離乳食用など様々ですが私は自宅の小皿にいれてました🤣💦
量が増えてきたらプレートに小皿がたくさん付いててそれぞれ温めできるものを購入しました。

②ステップ離乳食ですすめ方を見てトモニテで作り方みてました。
本ならうたまるは有名ですよね。

③スタイはベビービョルン一択です!笑
他のメーカーのを買ってましたが食べたりされるのがベビービョルンは硬いので食べれないです。
離乳食で食べる練習と共にお茶を飲む練習もさせてあげると今から暑いので水分補給できるようになるのでコップや練習マグ、パックの麦茶は結構必要かなと☺️🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ①リッチェルの冷凍容器は必須です!

    • 6月13日
  • みみ

    みみ

    ありがとうございます😊
    色々と参考にさせていただきます!
    スタイは可愛いのに釣られてミッフィのやつを買ってしまいました😭
    ベビービョルンが良かったのですね💦

    • 6月13日
もも

①ブレンダー(パナソニック)、すり鉢(ダイソー)、スプーン(リッチェル)、フリージング容器、スタイ
フリージング容器はリッチェルと西松屋ブランド使いましたが、西松屋のが値段半分くらいなのでおすすめです
お皿は初期は少量なので、ダイソーのシリコンカップにして汚れたら買い替えてます
スタイはシリコンの買いましたが、重そうなので今もタオル生地のスタイ使ってます

椅子は膝の上から始め、ハイローチェアをリクライニング、ノウスのハイチェアと以降していきました

②トモニテというアプリ
 はじめてパパ&ママの離乳食という本、インスタグラムを参考にしてます

③よくある離乳食調理セットを買うよりブレンダーを最初から買ったほうがよいです
セット買いましたが1度も使いませんでした
 初期はお粥だけ作り、野菜は和光堂の裏ごしシリーズ、CO・OPの裏ごしシリーズでどんどん試していき、量を食べるようになったら手作りしました
 どうしてもベビーフードでまかなえないもなは作りました(しらす等)

  • みみ

    みみ

    ありがとうございます😊
    裏ごしシリーズなんてものがあるのですね!
    ちょっと調べてみます✨
    ブレンダーも普通のやつを買うのが良いのですね!

    • 6月13日