※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

障害年金を受給している母の高額療養費の区分について教えてください。母は障害年金のみの所得ですが、入院費はどの区分になるのか心配です。所得が上がると区分が変わるのでしょうか?

障害年金を受給している高額療養費の区分について。
詳しいかた教えて頂きたいです。
両親は働いておらず、父が老齢年金受給者、母が障害年金受給者です。母がずっと入院しており、その入院費がどの区分になるのか分かりません。今は非課税ですが年金が2万ほど上がったことで区分が上がるのでは?と考えておりました。
135万以下?などの記事を見ましたが何の所得のことやらわからず、、母は障害年金のみ所得になりますがそのお金のことでしょうか。

コメント

🥕🧡

世帯収入での区分になるので、お父さまの年金収入とお母さまの障害年金の年額での区分になるかと思います!!他に同一世帯で暮らして収入のある方が居れば、その年収も含めます。
障害年金が何級かでまた年収が変わります!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!障害年金もここの所得に入るのでしょうか?もうずっともらっているはずですが今なぜ非課税かわからず🤔💦

    • 6月13日
  • 🥕🧡

    🥕🧡

    障害年金が3級だとほとんどもらえない気がしますが、それで暮らしてるということはきっと2級ですよね🤔
    障害基礎年金や障害厚生年金でも金額が変わってくるので具体的な金額がないとなんとも💦💦

    • 6月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3級です💦微妙な変化で課税になるとそれこそ入院費倍になってしまうので不安になってました💦祈って待ちたいと思います😭

    • 6月13日
きなこ

障害年金は非課税所得ですが老齢年金は課税所得です!
年金額が上がったのはおそらく最低保証の金額改定があったせいではないかと思われます。
なので区分が変わったわけではないと思います。

世帯が非課税なら非課税の区分です。
そもそも所得区分は、前年や前々年の所得を見るので、今の年金額というよりは該当年の所得(年金やその他収入)次第という感じになります。