※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみ
家族・旦那

旦那が風邪をうつされた妊婦が、少し的外れな優しさに悩んでいます。今後の出産・育児に不安を感じており、話し合いを考えています。

現在33wの初マタです。

ついこの前の休日に旦那が風邪をひきました。幸いコロナでもインフルエンザでもなかったです。

ただ本人が自分の体温に鈍感なのか38度の熱でも"うーん熱っぽいかな?"というくらいの人です。症状が発熱・頭痛・喉の痛み・咳でした。土曜日に病院の診察を受けて薬をもらい寝てだいぶ楽になったのか、「明日(日曜日)サウナ行ってきていい?」と言い出したのです。私は『治りかけにマスクしないサウナ行ってまたぶり返してもよくないだろうから今はやめておいたら?』と言って、病み上がりだしまだ咳が止まってなさそうにも見えたし外出は遠慮してもらいました。

そして同じ家に住んでいるので当然私にも移ってしまいました。症状はほぼ旦那と同じで、喉の痛みは軽く咳が出ないことが違うくらいでコロナもインフルエンザも陰性でした。いつも通ってる産婦人科が総合病院ですが待ち時間を考えて旦那が先日行った同じ病院で診察してもらい「旦那さんのが移ったんだね」とドクターに言われました。気まずかったのか旦那は途中の診察からは別室で私の診察が終わるのを待っていました。

それからというもの診察代・薬代は私のお金で精算し(正直旦那の風邪がうつったので払って欲しかった)、今日おつかい頼んだら(ちゃんと物を指定したのに)なかったからと似たものを買ってきました。普段家ではスマホをずっと握ってるくせに、そういう時に「売ってないんだけどどれがいい?」とか聞けないんだと1人でがっかりしてしまいました。

私が妊娠してからというもの妊娠初期のつわりが始まりそうって時に出張土産を山盛り買ってきて私が食べられなかったり(しかも旦那も買うだけで満足してほぼ食べない)、ホワイトデーのお返しもやっとつわりが終わりかけてたけどナチュラルチーズやら妊婦が食べるのをちょっと迷うようなお菓子をお返ししてきたりしました。あとは軽度ですが最近妊娠糖尿病のため食事指導が始まると伝えたのに、コンビニで大量にスナック菓子を買ってきたり出張土産でスイーツを買ってきたり。

私が妊娠していなければどれも喜べたと思います。ですが今は妊娠中で食べ物や日々の生活の中での我慢でデリケートになっているのに、少し的の外れた優しさを与えられて腹が立ってしまいます。私の心が狭いのでしょうか?

まとまりのない文章だと思いますが今後こんな旦那と出産・育児をやっていけるのか不安です。話し合いをしたい気持ちもありますが、どういう言い方をしようか、少し的の外れた優しさについて指摘しようか悩んでいます。みなさんならどうされますか?

コメント

M

はじめての妊娠で精神的に不安定になってるだけだと思います!

気になることは言ってもいいと思いますよ😇

  • すみ

    すみ

    お返事遅れてすいません🙇‍♀️
    やっぱりそうなんですかね🤔伝えられることは伝えてみたいと思います😔

    • 6月14日