※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

育児において旦那が手伝わず、義妹から批判を受けています。自分の育児スタイルを正当化し、理解してもらいたいと悩んでいます。

産後一人目から里帰りせず
旦那は居ますが育休取らず
一度も夜間対応せず
オムツを変えたのも片手で収まる
お風呂に入れた回数0
子供を一人で見てた時間24時間にも満たない
ご飯中も子供より自分

とりあえず何もしてくれない旦那です。

別にその状況やり過ごした私すごくね?
なんて言わないです。母親として当たり前だと思ってます。
もう5歳になりました。


ですが
産まれてすぐ自宅に親呼んで
自分は遊び回って
家の中でも泣けば歳の離れた子供に
泣いてる!って。
こっちは家事してるから無理。とかで
子供にゲーム辞めらせたり。
旦那は旦那で子供溺愛して
仕事から帰ったらお世話は全部旦那。
ご飯を食べてて子供がぐずれば
何?ってキレて
抱っこ抱っこって言えば
あっち行って!あっち!って。
1歳半の可愛い時期にキレ散らかしてる。

私からしたらなんでそんな余裕ないの?笑


そんな育児?してるやつから
私は子供を甘やかしてる、兄(旦那)は育児疲れしてる
母親失格。みたいなこと言われました。(義妹)

子供に怒鳴り散らかして威圧するしか
言うこと聞かせられない人からしたら
私の危ない時以外叱らない。は分からないですよね。

自分を正当化するために
私を見下さないとやってられないのでしょうか?

コメント

ままり

バカな兄妹だな!
と、思っておきましょう😊✨

  • ママリ

    ママリ


    笑ってしまいました🥰

    • 6月12日