※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小3息子が耳鼻科で滲出性中耳炎と副鼻腔炎の診断を受け、薬を処方されています。運動制限や生活リズムの整え方について悩んでおり、他の病院も考えています。皆の意見を聞きたいそうです。

小3息子

4月の半ばに熱と耳の痛みで耳鼻科を受診しました。
薬をもらいまた診せてくださいとのことだったので

約2週間後再診…
レントゲンで薄ら副鼻腔炎がありました。
薬をもらい

2週間後再診…
このとき学校での聴力検査に引っかかったので
そのプリントも出しました。
病院でもやはり少し聞こえにくいようでした。
プリントには滲出性中耳炎、副鼻腔炎と書かれました。

2週間後再診(昨日)…
鼻水が出ていたので吸ってもらい
いつもより強いお薬を貰って1週間後に再診です。

2回目の診察ときから今は免疫が落ちているので、
激しい運動、水泳は禁止、できれば体育もやめてほしいと言われました。
またしっかり寝て生活リズムも整えて下さいと言われました。(そこまで乱れては無いです💦)


特に手術とかの話はされてないです。
正直私としては、体育も?そこまで💦と思っています。
病院を変えてみてもいいのかなとも思っていますが
ネットに滲出性中耳炎は痛みなどが無いので分かりにくい
むやみに病院を変えずに根気強く通いましょうみたいな事が書かれてたので悩んでます。
皆様の意見が聞きたいです。

コメント