※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりまり
子育て・グッズ

子供のイヤイヤに対処中、行動に反省。子供に悪影響を与えたか心配。

今日、イオンモールで2歳の子供のイヤイヤがひどく、
買い物をしているとゲームセンターの方に行きたいと泣いて動かず…。
声かけを何してもダメな時は、私が「先に行くねー」と言って本当に歩き、
パパが「ママ行っちゃったよー」と言うと付いてきます。

今日も同じように対処しましたが、
パパがいなかったので少し先に行って2メートルほど先で立って待っていました。
結局子供は私が待つのを知っているので動かず…。
そこで「本当に行くよー」と言ってもう少し先まで行き、
子供からは見えない死角から見ながら待ち、
その後子供も追いかけてきました。

夜になって今日をふと振り返り、
他の人から見ると子供が1人で立っている光景だったなぁ、
子供に不安な思いをさせたかなぁ、
と思うと心が痛くなり反省しました😔

他にもイヤイヤして持って離さないものを、
私が強く引っ張って取ってしまったり、
泣いて出た鼻水を強くこすってふいてしまったり…。
何度もイライラが態度に出てしまいました。

今後そういった対応をしないよう気をつけますが、
今日のこのような行動、子供に悪影響を与えてしまったでしょうか…?😔

コメント

LaLa

我が家も2歳のイヤイヤ期は大変な苦労でした💦

それこそ、スーパーやショッピングモールで転げ回りながらの絶叫😱

同じく子供からは見えないであろう場所で様子を見てる時もありました。
時には怒鳴って更に修羅場…

今では4歳ですが本人は覚えてるのか分からないですが普通に笑顔で遊んだりしてます。

  • まりまり

    まりまり

    そうなのですね😔
    うちもまだ0歳の弟を抱っこ紐で連れながらだったので余裕がなくなってしまい…

    ありがとうございます😢

    • 6月12日