※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sola
子育て・グッズ

生後2ヶ月の娘が増量が減り、吸いが少ないことに不安を感じています。保健師は心配しなくても良いと言っていますが、このままで大丈夫でしょうか?同じ経験の方いますか?

完母の方教えてください。
生後2ヶ月(68日)の娘がいるのですが、これまで1日50g程増えていましたが2ヶ月手前にして徐々に1日の増加量が減っていきました。おっぱいも少し吸っただけで満足してしまい離します。そしてそれ以上あげると吐き戻すので足りないことはないと思ってましたが、1週間ぶりに体重計で測ると、1日18gほどしか増えておらず、びっくりしてしまい不安になりました。
機嫌もいいしおしっこうんちもこれまでと変わらなかったのでなんでだろうと…
そして今日一回でどれくらい飲んでるのかなと思って測ってみると、11分で60gしか飲んでなくて、え!?となりもう2、3分吸わせるとまた離すので再度測ると75gになっていました。
少し前までは12分で100は飲んでいたので、何故だろうと不安です。
息子の時に完母にできず混合でしたのでどうしても敏感になってしまってます😰
母乳量は変わらず、絞ればシャワーのように出るので減ってる感じはありません。
これは単にこの子の満腹中枢が発達して来たのかどうなのか…

市の保健師に相談したところ
1週間とか短期間で測るのではなくもう少し長くせめて10日や1ヶ月で測ってみるといいかもだし、体重が減少してるわけでもないからそんなに心配しなくて良いとのことでした。

この子はこのままで大丈夫なのでしょうか?

同じ方いませんか?

コメント

deleted user

うちもそんな感じでしたよ〜!
2ヶ月までは日割りで52gくらいずつ増えて行って、2ヶ月途中から日割りで20g増加に落ち着きました☺️

むしろ今までの50gが多いのかと😌
その都度測るのではなく、1ヶ月あげてみて日割りにするのがよいそうです。
ママの方もその日の体調や時間帯になどによって母乳の出方は変わるので🙆‍♀️

あまり神経質になると、そのストレスで母乳の出も悪くなってしまうので気になってしまうなら毎日は測らないほうがいいと思います!

  • sola

    sola

    コメントありがとうございます😭
    やはり気にしすぎは良くないですよね💦
    母乳もストレスで影響されますもんね🥲
    同じ感じだったとのことで少し安心しました😌
    測るなら次は1ヶ月後にしようと思います❣️

    • 6月12日
ふじめん

うちもまったくおなじようなのでコメントさせてもらいました!

現在2ヶ月になったばかり。
1ヶ月半あたりから
ミルク拒否から遊びのみのようなかんじで
2ヶ月手前には母乳も片方飲んでもう片方は飲まなくなり
ニコニコバタバタや時には泣いたりもします。
でも母乳をあげようとすると嫌がります。

2ヶ月になり体重をはかると
1日増加が1週間で9グラムしか増えてなくて
心配になり母乳指導をうけました。

助産師さんと相談して
母乳を頻回にその子が飲みたいときに
飲める分だけでやってみましょうと。
ミルクは作っても飲まないので
2、3時間に1回母乳をあげそれでも片乳で終わるので
30分後にまた片乳あげといったかんじです。

また1週間後に経過を見るようになってますが
私も心配でしかたありません。
私も皆さんのコメント参考にさせてもらいたいと思います。

  • sola

    sola

    コメントありがとうございます😭
    同じ悩みをお持ちということで、親近感が湧きます💦

    飲ませ続けると吐き戻すし…きっと胃が小さいのかな…と思ったりもしますが機嫌良くてももう少し頻回授乳してみようかなと思います❣️

    もし差し支えなければ1週間後経過を教えていただけたら嬉しいです🙇‍♀️

    • 6月12日
  • ふじめん

    ふじめん


    胃が小さいのかなと私も思ってたりしました。
    しかし助産師さんはもう少し体重は増えたほうがいいと。
    検診(4ヶ月検診など)で引っかかってしまうと
    大変なので早めに改善できるならと色々試行錯誤しましょうと言われました😫

    相変わらず飲んだり飲まなかったりで
    毎日大変ですがニコニコ笑ってくれる姿が
    唯一の救いで頑張れてます😭👍

    また1週間後に経過お知らせしますね!

    • 6月12日
  • sola

    sola

    このままだと確かに増加量が良くないですもんね💦
    私も試行錯誤してなんとか飲ませていこうと思います💡❣️
    ほんとにニコニコ笑顔が増えて癒しですよね☺️

    結果お待ちしてます🙇‍♀️

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰 

完母です🙆‍♀️

1ヶ月半くらいまでは日当たり80で増えていて、あまり気にしていなかったのですが、いま2ヶ月検診の頃からどれくらい増えたか計算してみたら日当たり35gになっていました。

思い返せば、今までは左右5分ずつ飲んでいたのが最近は片方5分で満足したのかやめることが増えていました。

遊び飲みのようなことも始まっていて、授乳中に物音がすると飲むのをやめたり、反対を飲ませようと思ったら舌でベーッと押し出してニコニコしたりしてます。笑


増えてればいいのかなーなんて思ってます🙆‍♀️

  • sola

    sola

    コメントありがとうございます😭

    やはり減ってしまうものなんですね〜😅
    片方で満足してやめてしまう、わかりすぎます💦
    なので短い時は3分程度で反対飲ませるようになりました💦
    夜は眠くてウトウトしながら飲んだり…🥲
    ベーっと出して来ますよね😰笑

    もう少し様子見してみます🙇‍♀️
    ありがとうございます♪

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    3分わかります😂

    色々周りが見えるようになってきたり、聞こえるようになってきたり、ママがおっぱいくれていることがハッキリわかってきたり…
    賢くなってきた証拠だと思いつつも、困りますよね🥺💦

    また飲んでくれるようになりますように💡

    • 6月12日
  • sola

    sola

    髪の毛もキューピーみたいでさらに授乳も肩乳3分だなんて…笑

    成長とともに…って感じですよね🤣

    はい❣️
    また飲んでくれますように…🙏💓

    • 6月12日