※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s
家族・旦那

お宮参りとお食い初めを一緒にする予定で、お宮参りは両家の両親参加。お食い初めは私の両親のみで行う予定。義両親との交流が難しいため、一緒にやりたくない理由もある。義両親も参加したくない可能性も考えている。皆さんの意見を聞きたいです。

お宮参りとお食い初めを一緒にやる予定で
お宮参りは両家の両親参加します。

その後のお食い初めは私の両親のみで
行おうかと思ってるんですが
ありだと思いますか?


1人目のときはお食い初めは別でしたんですが
(その時も私の両親のみ、聞かれる事もなかったので)
お宮参り後のご飯は両親だけで
義両親とは解散しました。

一緒にやりたくない理由としては
義両親は私の親と会話をしない為
両親が気を使う。
私にもおめでとうなどの言葉はなし。

両親が義両親に贈り物?をしても
お礼も言わない。
そんな感じなのであまり長い時間
両家との時間を作らない方がいいのかなと思ってます。

本当は今回はお宮参りに呼ぶつもりもなかったですが
この4年の間にそんな義両親でも
娘にとっては祖父母に変わりないので
関係を絶たないように交流してたので
少なからず世話になってる部分もあるので
お宮参りぐらいは呼んだ方がいいのかなーと。

ただ義両親もお宮参りとかそう言うのに
本当は参加したくないんじゃないかなとも思います。

皆さんの意見をお聞かせ下さい🙇‍♀️

コメント

ママリ

ありだと思います!うち、行事ごと自分の親しか呼ばないです🤣気使うのめんどくさいし(笑)
旦那さんがそれでもいいと言うなら全然いいと思いますよ!

  • s

    s

    そうなんですね😳
    普通の親なら全然誘うんですけどね😂
    義両親はそう言うの参加したいとか
    言ってこないですか?

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ

    長女産まれてすぐにコロナ流行って、それを理由に行事ごとは自分たちだけでしたいって伝えて、それからは何も言ってこなくなりました🤣うちの親を誘ってることも言ってません(笑)

    • 6月12日