※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
お仕事

朝の時間帯に働くパートの求人で悩んでいます。子供の学校生活と両立するため、早朝からの仕事は大変そう。ママさんからのアドバイスが欲しいです。

パートについて。

いま2つの求人で悩んでいます。
(どちらもまだ応募してません)

①朝10時〜(長くて)14時までの職場。
②朝8時〜(希望としては)13時までの職場。

どちらも徒歩、自転車で行けます。
また、どちらも明確に○時まで働けるって事が分かりませんが始業時間は上記の通りです。

ずっと①の職場が良いなぁと思っていましたが、
来春から上の子が小学生になります。
そうなると朝7時半頃には自分で学校に行くようになる。
数年後には下の子も上の子と同じ時間に登校する。
すると、朝10時からの職場って時間都合悪くないかな?と思い始めました。
もちろん〝今“だけを考えたら①の職場の方が朝に余裕があって良いのですが〝今後も“考えると②も良いのかな?と思ったり...

しかし〝今“の生活リズムを考えると朝8時から仕事は早いです😮‍💨💦
早朝保育を利用するし、朝の支度もバタバタになる事は目に見えてます。

働いているママさんから何かアドバイスや、ご意見頂戴できればと思ってます。

コメント

もな👠

これからのこと考えると2のほうがいいと思います。
小学生は14時前には帰宅することがあるので、1だときついかも😭

2の職場で、上が小学校入学するまでは9時出勤とか無理ですかね?ってダメ元でお願いしてみます👍

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    お返事ありがとうございます。
    ②の職場が8時〜16時の時間の間で3.5時間以上の勤務できる人って求人で、1度だけ9時からの勤務が希望だと電話したんですが8時から出勤出来る人が欲しいらしくて断られてます😓
    なので8時からの始業になっちゃいます😫
    それでも今後の事を考えれば②の方が良いですかね?😮‍💨
    ①は採用担当の方に長くても14時までの勤務と言われたので、もっと早くに仕事が終わるシフトになるかもしれません。
    どちらも何時まで働くかって事が明確じゃなくて😢
    それは聞いてみるしかないんですけどね😅

    • 6月12日