※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが胃腸炎でミルクを飲まず、食事も難しい状況。スプーンやスポイトで水分を摂取し、栄養は離乳食で補うことが大切。様子を見ながら対応しましょう。

胃腸炎について

生後8ヶ月の赤ちゃんが多分胃腸炎になりました!
日曜日の夜中ミルク前に大量に吐き、
月曜日には39.2℃まで熱が上がり病院に行きました!
コロナ、アデノ、溶連菌など検査して陰性でした。
その日はまだうんちも出てなかったので
先生が、この後熱が1日で下がり下痢が出てきて続くようなら
胃腸炎の可能性もあるねと言われ様子見になりました。
その夜大量の下痢をし、現在水曜日まで回数は多くないですが
黄色?より少し白っぽい水みたいな下痢をしています。

胃腸炎になってからミルクをほぼ飲みません。
離乳食は食べるので少量づつあげているのですが
脱水が心配です。嘔吐はないので飲めるなら
飲んでほしいのですが嫌がるのでスプーンやスポイトで
麦茶などをあげています…

胃腸炎にかかるのが初めてなんですが
この場合どうしたらいいんでしょうか??
無理にミルクはあげず、スプーンやスポイトであげ続け、
栄養は離乳食3回食とかにした方がいいんでしょうか?

ミルクは朝一は流石にお腹減るのか飲みますが
4時間〜5時間で様子見てまたあげると嫌がって飲まず
夕方になって少し飲む、夜は全く飲まず寝る
って感じで困ってます😭どう乗り切ったか教えていただけると嬉しいです!!

コメント

よっちゃん

私の娘は9ヶ月の頃に大量に吐き、ミルク飲んでも吐くのくりかえしでした。
離乳食は食べましたが下痢と吐いたりと続き病院で脱水が心配だからと入院しました。。

ロタにかかっていたそうで
痩せてきてました💦
あの頃はつらかったです💦
でも1週間の入院で元気になりました☺️

はじめてのママリ🔰

同じく8ヶ月のときに胃腸炎になりました。ミルク全然飲んでくれずでしたが離乳食は食べてくれてたのでポタージュやスープ系を多めにあげてました。嘔吐がないなら試してみてください🥲
それでもミルクはこまめにあげていました。