※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那にお風呂入れてもらうことについて相談中。最近、旦那がお風呂入れてくれる頻度が減ってきて、その理由に疑問を感じている様子。喧嘩もあり、ストレスが溜まっている模様。

昨日旦那に言われて「は?」てなった出来事なんですが、
1日目子供がトイレにひとりで行き、なかなか出てこないな〜と
思ったら便器の中に手を突っ込んでベチャベチャになっていたので
ちょうどお風呂に入る時だった旦那がもうそのまま一緒に入るで!
とお風呂に入れてくれました!

2日目は喧嘩していてあたしが先にお風呂でて
仕方なく旦那が入れる〜みたいな感じで入れてくれて

3日目は忘れましたが何故か入れてくれました!

昨日は別にどっちが入れても良かったんですが
まぁほぼ毎日のようにあたしが入れていて
妊娠中で、お風呂もしんどく感じている事もあり
このまま入れて欲しいって思っていましたが
とりあえず昨日はお風呂掃除をしてクタクタになってしまったので
子供を呼ばず自分だけ出ました!

そしたら👨🏽「なんで出たん?」と言われ
お風呂掃除してたら疲れてしまって今日はちょっと入れれん!
と言うと「は?俺3日も風呂入れとんで!!」と言われ…

正気か?それあたしに言える言葉か?
お言葉を返すようですがあたしは毎日入れてますけど?
3日どころか妊娠してからもずっと変わらず入れてますけど?

まぁカッチーンと来ましたがここであーだーこーだー
言うとまた喧嘩になって疲れると思って何も言わず…
はぁ。😮‍💨

コメント

ヒヨコ

私なら言い返してしまいます。
ぐっと堪えた質問者様、頑張りました👏

お互いが疲れている時って、ぶつかり合いも増えますよね。
いつもおつかれさまです。

お子様が聞いて、2人とも自分とお風呂に入るのが嫌なんだ…とならないようにだけ注意です⚠️

妊娠中は子どものお世話もいつも以上に大変ですよね。
私はお風呂に1人で入って出られるかなゲーム〜♪と称して、次はシャンプーだよ😃次は頭を流すよ😀等と、ガラス扉越しに監督しながらできたら褒めちぎる👏👏というのをどうしてもしんどい時にしていました。子どもの自立にも繋がるし、やる気満々で微笑ましかったです。

応援しております📣
無理なさらずに🤰

ひねくれママ

カッチーンの気持ちめっちゃわかります😂!!!
むしろ、しんどいやろから今後俺が入れられる時風呂入れるよ?くらい言ってくれるのが理想😂

普段旦那さんお風呂の時間いるんですか?妊娠中ほんとにしんどいからと理由伝えて、その仕事は極力してもらえるよう分担しときましょう😭!!