※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mayuna
妊娠・出産

切迫早産で自宅安静中。子供2人いて安静が難しい。家事や育児は周りに任せるよう指示。安静が守れず入院になった経験がある方いますか?

切迫早産の自宅安静についてです🙇‍♀️

安静って皆さんどのくらい安静にされてましたか?
特に初産ではなく、上のお子さんたちがいての切迫早産だった方に聞きたいです!

15週の時子宮頸管2.3cmで自宅安静中です。
明日の診察でもっと短くなってたら入院と言われています。
でも、子供たち2人いるしあまり安静できてません。

旦那も仕事を休んでくれて、育児や家事一生懸命にやってくれていますが、どうも掃除や整理整頓が苦手で、一瞬で部屋がちらかって、ダメだダメだと思いながらもついつい私が動いてしまいます💦

あと、下の子が、食事は私からじゃないと食べなかったり、夜のねんねも私とじゃないと寝なかったり、ママじゃないとダメなこともあって、それは仕方なく私がやってます。

先生からの指示では、基本家事やお子さんたちのお世話は周りの人に任せてベッドでゴロゴロ過ごすように。と言われてました。

自宅安静がちゃんと出来ずに家事とかやってて、その結果子宮頸管もっと短くなって入院になっちゃった方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

安静って言われても上の子いるとずっと寝たきりって訳にもいかないですもんね💦
ただ、酷くなって入院ってなった方が期間も長いし周りも大変なので
できるだけ横になって家事も休み休みした方が良いです🥲

私も今回初期から自宅安静って言われ続けて
シロッカー手術もして
何とかここまで入院にならずに来れてますが
結構安静にしてるつもりですが
それでもギリギリです💦
普通なら入院って言われてるレベルの子宮頸管の長さです😱

上の子の時安静って言われてなくて動き回ってて長期入院になったので
やっぱり動くと安静では全然短くなるペースも違うと思います😰

  • mayuna

    mayuna

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やっぱり動くと短くなりますよね😂
    私も切迫の診断受けた時、本当は入院レベルだけど、お子さんたちいるし、入院ってなるとご家族の協力とか必要だから色々準備必要だと思うので、今回はとりあえず張りどめだしますね。次の健診までは待てないので10日後に来てください。と言われました💦
    先生が準備期間くれたのかなぁとも思います😢

    明日入院っていわれたらこの家にはもう帰れないのか!と思ったらなんか動き回ったこと後悔してます、、、

    わたしの場合全前置胎盤で、子宮口の真上に胎盤があるので、出血や感染のリスクが高いからシロッカーもちょっと難しいかなぁ💦
    と言われました😢

    いっそのこと入院しちゃったほうが安静にできるよなぁとか思ったり、、、

    明日の診察めちゃくちゃ緊張します😳💦

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私子宮頸管無力症なので
    余計に勝手に短くなりやすい体質なんですけど
    上の子それで入院してても早産になってるので
    今回は早産予防も同時にしてます💦

    やっぱり病院としてもそこは考慮してくれての入院保留なんですよね🥲
    私も毎回検診行くたびに
    今日から入院してくださいって言われるだろうなって思って通ってます😱

    前置胎盤だとシロッカーもリスク高いですよね💦
    入院中面会とか出来たらいいですけど
    まだうちの病院は子どもは一切面会できないので
    入院になると長期間会えなくなるのもきついです🥲

    無事に帰れたら良いですね🥲

    • 6月12日
まー

食事、風呂、トイレ以外は起き上がらず寝てました。

ふーママ

3ヶ月前から自宅安静指示が出ており切迫早産です💦

実際のところ、全然安静なんて出来ないです🌀
旦那は仕事のため家事育児は全て私がやっており、変わったことといえば仕事を休んでるくらいです😞

娘は幼稚園から帰ってくると遊びに行きたいと言うので連れ出しますし、ゆっくり出来るのは幼稚園に行っている数時間だけです。。。

子宮頸管はどんどん短くなり、前回の検診でとうとう2cmを切りました😱
本来なら即入院なのですが、上の子のこともありなんとかお願いをして1週間後の検診まで保留にしてもらいました💦

  • mayuna

    mayuna

    やっぱりお子さんいらっしゃると安静って難しいですよね💦
    幼稚園帰ってくるの早いですしね💦

    うちの息子は自閉があって、幼稚園断られてしまって今は療育センターに毎日通ってますが、13時半までなので、ホント一瞬で帰ってきます🤣

    下の娘は自宅保育なのでずっと家にいます💦
    今は旦那が休んでくれてるので、下の娘は旦那が連れ出したりしてくれて助かってますが、ずっと休めるわけじゃないし、ママじゃないとダメなことも多くて😰

    何よりも旦那が家事下手すぎた笑笑
    家ん中ゴミ屋敷になりそうです笑笑

    15週で2.3cmだったから、明日の診察で2cmきってるんじゃないかとヒヤヒヤしてます、、、

    16週で2センチきったらもう正産期までもたないんじゃないかと不安でたまりません😥

    • 6月12日
  • mayuna

    mayuna

    下手すぎた→下手すぎて
    タメ語みたいになってしまいましたすみません💦

    • 6月12日
  • ふーママ

    ふーママ

    療育センターも帰ってくるの早いんですね😭
    旦那様の協力があっても下のお子さんもいるとゆっくりなんて無理ですね🌀
    子供は結局ママ…
    もうママしか信じてなくてママ命ですよね🤣

    旦那様の家事能力が低いのは痛いですが、頑張ろうと努力してくれてるだけありがたいですね❤︎
    ゴミ屋敷になる前にママが動いちゃいますよねw

    安静具合によっては子宮頸管が伸びる人もいるみたいなので短くなっていないといいですね😭
    考えること多すぎて不安だらけだと思いますがお互い頑張りましょ🎶

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

はい。私、切迫で20週から薬飲んでましたが、上の子たちは小学生と年長で、そこまで手がかかるわけではないですが、30週から出産まで入院になりました😢
家事はお皿洗いとか、食事作ったりもしてましたが、椅子に座ってやってました。でもたぶん意味なかったです💦

先生曰く、やっぱりトイレと食事以外は横になってないと安静とは言わないそうで。お風呂も湯船に浸からず、シャワーで出来れば週3程度が良いそうです😢
30週から出産まで入院したので、本当に地獄でした😱面会も出来なくて、、、。
入院中は旦那が色々とやってくれましたが、ゴミ屋敷になってました😂でも、仕方ないなと割り切って産後に片付けました(笑)
でも、本当に上の子安静に出来ないと思いますが、、、散らかっても仕方ないと割り切っちゃって掃除の頻度を減らしましょう💦