※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の保育参観後、お迎えの時刻を早めていいか相談したい。先生に電話してお昼寝の前に迎えに行くタイミングを確認したい。他のクラスが参観中なので、電話は控えた方がいいかも。

先程子供の保育参観でした。
お昼ご飯は食べて帰ってきて欲しかったので
子供は大号泣でしたがその場でバイバイして
私は家に帰ってきたんですが、15時お迎えにしてるのを
早めてお迎え行こうかなと考えてます。
一応先生に電話で聞いた方がいいですかね。
お昼食べたらお昼寝があるんですが
お昼寝の前に迎えに行けたらと思ってるんですが
それが何時からなのか…。タイミング悪い時に行ったら
あかんなーと思ってて。
まだほかのクラスは保育参観中なので電話かけるのは
やめた方がいいですかね…。
12時ぐらいならお迎え行っても大丈夫ですかね。
多分11時の今からお昼ご飯食べるんだと思います💦

コメント

ママリ

電話で確認がいいと思います。
どなたか事務室にいらっしゃるだろうし、いつでもかけていいと思いますよ😊

でも急用ができたとかじゃないなら、お迎え行かなくても大丈夫じゃないかな…
子どもはママいないところではきっと大丈夫です!✨
帰ったらいつもどおり過ごしてると思いますけどね〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    16時から病院があるので
    もう連れて帰ろうかなーと思って、
    多分私が帰ったあとは泣き止んで今は美味しくご飯食べてると思いますが、娘の心はぽっかり穴があいてると思うので、今日くらいお迎え早くしようかなと思って、仕事も休みにしたし私も家に1人いても暇だしやることないので😂

    帰る時も先生から大泣きだから
    一緒に帰るのはどうですか?と言われたけど、私はお昼ご飯作るのめんどくさかったのでご飯だけは食べさせて帰りたいですーと無理やり娘を置いてきたのでお昼食べたら迎えに行こうと思います。

    とりあえず電話してお昼ご飯食べ終わるのは何時か聞いてから迎えに行こうと思います😊

    • 6月12日
ちゃーん

いつもと違う時間の迎えなら連絡は必要ですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちゃんと電話してからお迎えに行きました!

    • 6月12日