
コメント

ありるるる♡
うちも眠い時💤旦那だとギャンギャンなのであたしが変わって少し揺らすと落ち着くときあります(ȫ)/
ママの事ははっきりわかるんでしょうね✨

ukaaa
抱っこの仕方を変えてみたらどうですか??落ち着かないのかもしれないですね( •́ㅿ•̀。 )
でもちゃんと寝かしつけしてくれる旦那さんいいと思います♪
-
AYU
いろいろ試しましたがダメです。。
でも頑張ってくれてます- 4月5日
-
ukaaa
やっぱりお母さんがいいんですかね(;_;)
旦那さんには悪いですが、こうゆう時ちょっと嬉しかったりしちゃいます♡ やっぱりお母さんがいいのかーって笑- 4月5日
-
AYU
たしかに。思います笑♡
- 4月5日
-
ukaaa
こうゆう時可愛いなって思いますね♡- 4月5日
-
AYU
わかります❤
- 4月5日

m-
お母さんを認識してるかもですね!?AYUさんの匂いが付いたものを旦那さんに持たせてもだめですかね?💦
-
AYU
ダメですね、、
- 4月5日

はじめてのママリ
わかります!
同じ月齢の頃、日中は大丈夫なのに、夜電気消したとたん旦那だとギャン泣きでした!
うちはとにかく寝て欲しくて、諦めてわたしが変わってました😊
6ヶ月前くらいからは大丈夫になってた気がします!
それまでは無理に頑張ってもらうより、赤ちゃんに落ち着いて寝てもらうのを優先してあげたほうがいいと思います😊
赤ちゃんもきっとママの匂いの中で眠りたいんだと思います✨
-
AYU
やっぱそでしたか、、
結局は私が変わるんですが、、- 4月5日
-
はじめてのママリ
ちゃんと旦那さんでも大丈夫になる時期がくるので焦らなくて大丈夫ですよ😊
まだまだ赤ちゃんも不安なことが多いんだと思います😊
そこを親の都合で無理に合わさせるより、赤ちゃんが大丈夫になるタイミングに合わせてあげたほうがお互い精神的にいいですよ✨- 4月5日
-
AYU
そですよね、、ありがとおございます
- 4月5日

コキンちゃん27
おくるみで足を包んで動かなくするようにして、抱っこしてしばらくしてから置くとうちは寝てくれるようになりました!
旦那が編み出した技です😁
-
AYU
そなんですか?すごい。
- 4月5日

happy
長い時間ママといるのもあるので
この時期は仕方ないと思います(*^ω^*)
AYU
そなんですよね、、旦那もイライラしちゃうみたいなんですよ、、