※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A
子育て・グッズ

給食でアレルギーミスがあり、給食センターに不安を感じているママさんの相談です。

給食でアレルギーミスってほんと有り得ないですよね!

通っている幼稚園がじゃなくて
頼んでいる給食センターのミスなのですけど
貰っていた献立表にはその日の表記は
アレルギーがなにも書かれてなくてそしたら
実はアレルギーのものがあって担任の先生が
慌てて気づいてくれて急遽変更になって娘は
ちゃんとアレルギー食を食べれているのですが
先生が気が付かなかったと思うと怖くてたまらないです。

園に伝えて内容聞いてたら給食さんの見落とし
って言っててすみませんと謝ってくれましたが
いやこれって園じゃなくて給食センターだよなと思って
直接給食センターに電話して一言言ってやりたいと思って
すみませんでしたと謝ってくれて
今後も最悪命に関わるので本当に
ダブルチェックとかお願いしますと伝えたのですが
すごくモヤモヤします。やっぱりこういうのって
私が事前に献立チェックして本当に大丈夫なのかと
メニューが怪しいものは疑った方がいいですよね?

アレルギーのママさんこんな経験ありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今私が介護施設で働いてて
ご飯の配膳とかもしてるんですけど
職員側がちゃんと把握して
配膳前に確認するようにしているので
給食センターもですけど
園のミスでもあると思います💦

まずは自分でできる限りの対応したり確認して
朝イチ今日アレルギー食が出るみたいなので
確認お願いします。と伝えて
今後また同じような事があれば
次はクレームにしますかね…。

  • A

    A

    なるほど!これはやはり確認を
    おこたわった園のミスでもありますよね!
    担任の先生が気づいてくれて
    慌てて変わったみたいなのですが
    これって園長とかに報告しちゃって
    いいですかね?
    最悪命にも関わるので職員全体で
    共有して欲しいのもあって( ; ; )

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回は気付いてくれていますし
    ちゃんと謝罪もあったので
    ちゃんと共有はされてると思うので
    これも園だけに任せるのでは
    親が危機管理できる範囲なのでまずは自分がやる事しっかりやって
    それでもダメだった時に
    同じように園やセンターに言いますかね🤔
    自分でやれる事やった上でのミスなら
    強く出れますからね。

    • 6月12日
  • A

    A

    そのアレルギー管理してる先生が
    すみませんでしたーって軽い感じで
    言っちゃったら給食センターの
    ミスっていうのもあるからか
    わからないですけどもっと事を
    大事に思ってくれよ!と思ってて😭

    これを園長とかに伝えて
    職員全員に共有してもらう
    っていうことは無理ですかね?( ; ; )

    2年間以上アレルギー食にしてて
    今までミスは一度もなかったし
    そのメニューもいつも出てるものなのですが
    また何かあったらと思うと怖くて怖くて( ; ; )

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だからこそですね!
    2年以上何も無かったからこそ
    とりあえず今回はこちらも譲歩します。

    これが2回目3回目とかなら
    私ならブチ切れるけど
    まだ2年で1回目なので
    これまでしっかり対応出来て居た証だと思います…。

    もし言うとしたら
    言う、と言うより
    相談的な感じで
    こちらでも再度毎日確認するんですけど
    もう一度職員の方で共有してもらえると有難いです、みたいな伝え方にしますかね…。
    何度も言うんですけど
    子を守れるのは親なので
    親である私達がまずやれるだけの事
    (アレルギー疑わしい日には毎回朝伝える等)をやっておく必要もあると思うので…。

    • 6月12日
  • A

    A

    なるほどなるほど!
    人が関わっている限り何かしら
    ミスっていうのはつきものですよね( ; ; )

    ほんとですね!でもその通りで
    親がきちんと気づいてさえいれば
    大丈夫なこともありますもんね!
    私も献立を過信せずに
    よくチェックするようにします!

    なんか園には食材とか詳しく
    書いてある紙もあって今後
    うちにもそれもらえますか?
    とか言ってみてもいいですかね?
    それさえあればこちらも
    1発で気づけるしって😭

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは言ってみる価値あると思います!🙆‍♀️

    • 6月12日
てんまま

先生ナイスですね!!お母様もちゃんとチェックされていてすばらしいですね☺️
人間なのでミスはありますが、命に関わりますからね…
給食センターにはちょっとわだかまりが残りますが、でもその先生がいれば安心だなって気持ちにもなります🥰

  • A

    A

    いや本当先生さすがすぎて
    ありがたいです( ; ; )♡

    私も献立は細かくチェックは
    するわけではないのでなんかあったら
    本当にどうしようと不安になって
    これは親がちゃんと守れるように
    しないとなとも思いました!

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

私のママともにいました。幼稚園でたこ焼きを食べたらしくてその子は重度の卵アレルギー。食べた瞬間嘔吐したらしくて朝から調子が悪かったですか?って聞かれたそうで給食何食べました?って聞かれてたこ焼きですって言われたそうです。それが1年間で3回あったらしいです💦たこ焼きに卵が入ってるの知らなかったのかよ!?ってめっちゃ怒ってました💦

  • A

    A

    それはもう訴えていいレベルで
    ひどすぎますね😭とにかく大事に
    至らなくて良かったです( ; ; )
    しかも3回って何考えているのか
    私が腹立ってきます😭

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね💦次女も卵、乳アレルギーですけど幼稚園、学校ほんとにきっちりしてくれていて今のところ何にもないので感謝しかないです(╹◡╹)少しのアレルギー食品を使ったり牛乳パック使うだけでも連絡きます!
    ほんと怖いですよね💦アレルギー…失敗は許されないですよね…💦

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

小学校は栄養教諭の先生と親とでダブルチェックなので成分表まで渡されます。
給食センターに成分表貰った方が安心して過ごせると思います😌