※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんはミルクをあげる時目線を合わせてくれるでしょうか?生後1ヶ月ちょっとで、目が合ったことがありません。自閉症の疑いもあるとのことです。

赤ちゃんはミルクをあげる時目線合わせてくれますか?生後1ヶ月ちょっと経ちましたが、母乳やミルクあげる時に目が合ったことがありません。自閉症の疑いもネットに書かれていたのですが、目を上げながら目線を合わせてくれるんでしょうか

コメント

nakigank^^

1ヶ月はまだ全然視力ないので、目を合わせてくれないですね。😅

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    コメントありがとうございます!
    ミルクや母乳以外だと笑ってくれたり、目が合うんです😔
    ちょっと不安になってしまって💦

    • 6月12日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    笑ってると判断する人もいるけど、笑うのはたまたまなのが多いし、目が合ってるように見えることが多いと思います!

    さすがに4ヶ月過ぎても、目を全く合わせてくれないと、心配にはなります。💦

    • 6月12日
たぬき

クーイングや社会的微笑が始まったのは1ヶ月検診頃からでしたが、添い乳の距離で見えるようになったのは1ヶ月半過ぎ頃でした。
笑ったりお話したりします。
1ヶ月と少しのときは授乳中には目は合いませんでした!
授乳クッションで座ってあげるときは角度的に見えないと思います🤔
ミルクはあげてないのでわからないです💦

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    コメントありがとうございます!そうですそうです!
    笑顔もクーイングも多くなっているのに、授乳の時は目が合わなくて…ネットだと授乳で目が会わないと可能性があると書かれていたので心配になってしまいました💦

    • 6月12日
Elly🔰

1ヶ月だとまだ視力もぼんやりなので、目は合わないですかね💦
3ヶ月くらいすると飲みながら違うとこ気になり始めて、そっちをキョロキョロしたりします🤣

もう少し大きくならないとわからないと思いますよ☺️

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    コメントありがとうございます!そうなんですね、授乳以外だと目が結構合っているのですが…😔
    もう少し大きくならないと分からないですよね💦

    • 6月12日
ぷりん

1ヶ月ではまださすがにぼんやりしか見えてないので目線合う方が珍しいかもですね!

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    そうなんですか!?結構夫も周りも目が合う人多くて、クーイングも多いので、なんで授乳の時だけ目が合わないんだと不安になっていました😔

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

その頃は私があげる時合うこと少なかったというかほぼあった記憶ないです😂🖐🏻
夫は目が合うー!と喜んでましたが
私が合うなって思い始めたのは3ヶ月過ぎてからでほぼ4ヶ月くらいのときでした!