
有休消化の交渉について、退職前に休みを増やしたい相談です。他の人の夜勤を避けて休みを取りたいが、早めに休みの調整ができずストレス。周知された退職で業務調整をお願いしても悪い印象はないでしょうか?
有休消化の交渉について
7月いっぱいで現状の職場を退職予定です。
有休消化の相談をしているのですが、夜勤がある職種なので、まとめてではなく部署内の他の人の夜勤が入っているところを避けて合間で休みをとっていかなければいけないかなという状況です。
8/1から次の職場で、合間に何日か休みと、前日はお休み確保しているのですが気持ちの切り替えのためもう少し続けて休みが欲しい気もしていて、、、、
ですが7/29.30がちょうど他の方の夜勤入り、明けなんです。退職なのはもう周知されているし、もう退職間際なので所属長に業務の調整をお願いしてお休みもらうよう交渉しても悪い印象はないでしょうか?
有休消化の件も他の方の休みを埋めてからで、とかなり気を遣って相談しているので、他の方次第ではそんなに休みを取れない状況になってしまいそうですし、こちらから動かないと休みの件も早めに決めてくれなくてストレスなんです😭
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
嘘でも○日以降は次の職場の研修等あるため出勤できませんとはっきり伝えたら印象は悪くないかなぁと思います💦
有給消化をそんなちょこちょこ消費して出勤するのって嫌ですね😭
はじめてのママリ🔰
そうなんです、人がいないのはわかるんですが私が退職した後は同じような状況あるだろうけどどうするの?と、、、
いてくれると助かると言うのもわかるんですが、こちらははお休みもらえたら助かりますよね😂
在職中の話なので、研修だとなかなか難しい話かと思うので何だったら1番違和感ないですかね、、、
退会ユーザー
理由は家庭の事情とかでいいんじゃないですかね?
気にせず希望出して有給消化していいと思いますけどね💦
どう思われても、もう会わない人達だし辞める人が休んでも気にする人の方が少ないかなぁと🤔