※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

社会人としての難しさを感じる年の差婚の女性が、旦那の収入減や転職の苦労、将来への不安を相談しています。

人生に社会人って難しいですね、、旦那の手取りが減りました。
年の差婚の43と24です。社会とはこういうものですかね

旦那と出会って転職2回です。
以前は手取りで700万程で課長職、2回目は800万の予定で入って手取りで1200万に上がってマネージャー職に2年でなりました。

結局2回とも総務系?の仕事で会社が縮小するとなり部署が移動になりやりたくない仕事をやるよりはと退職しました。

今回も同じ理由で6月末に退職が決まって今度は600万の手取り37万のボーナスも退職金もなしで転職先が決まりました。
旦那は毎回年収上がってるから今回も頑張ってあげると言ってます。

600万の理由は無職になりたくないから内定もらった所ですぐに決めちゃうとまた頑張ればすぐに上がるよ

私は18で妊娠して高校も中退した為高認は取りましたが実際中卒です。そしてフリーターだったのと旦那の転職による引越しに出産などで長くて1年半しか続きませんでした。
今回も4月にフルタイムで社員雇用ありの所にやっとついたのに転職による引越しで3ヶ月で退職です。

将来不安しかありません…
誰かにお話聞いて欲しいくて読んでくれた方ありがとうございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

社会というよりご主人も、その歳でそれなりにいいお給料をいただけているのなら転々とするより続けてほしいですよね。
やりたくない仕事をするよりやりたい仕事の方がいいのは当たり前ですが、もう43歳、それにお子さんも2人いらっしゃるのなら、自分の転職で家族を振り回すのをやめてほしいと私なら思っちゃいます…

はじめてのママリ🔰

転職繰り返されるのは不安ですね😣

正直子供がいるとやりたくない仕事も仕方ないのかな、って思います。私は…
仕事内容よりお金と時間だなって。
もう転職してしまったならそこで頑張って貰うしかないですね💦