cki
お昼ご飯食べた後お昼寝して、起きておやつ食べて帰りの会したら16時だと思います。
お昼寝の前後はご飯の配膳片付け、着替えでバタバタするし、お昼寝の最中は静かにしてほしいから出入りは最小限にしてほしいからじゃないですか?
りい
あくまでも標準保育か短時間保育かでいえば短時間保育内に迎えに来てねってことなので、幼稚園程度の時間でママが大丈夫なら育休中は早めに迎えに行ったらいいと思いますよ。でも育休といえど結構やることもあるし身体も休めないとだし、短時間保育分くらい預けてもいいのかなあとは思います。
9-16時だと保育園側的には保育士の数も多いし負担は少ないとは思います!
mama
保育園のクラスの中で数人(育休中の人が何人かはわかりませんが)だけやること違うと準備など大変なんだと…14時帰宅の幼稚園だと基本的にお昼寝なしになると思いますが、そうなると他の子が寝てる間起きてなにかさせたりしていないといけなくなりますし、そうすることで保育者の休憩や事務仕事も滞りますね😅
それに未満児だとそもそもお昼寝なしでは厳しいってのもあったりこども自身のためでもあると思います!
かびごん
うちの子たちの園になりますが
9時15分までに登園が基本で
10時くらいから朝の活動が各クラスで始まり
昼を食べ未満児は13時半〜14時頃までお昼寝
15時におやつなので
幼稚園の時間帯ではみんなと活動が
ズレてしまいます🥺
保育士さんたちの負担が減るわけではなく
その短時間の子が例えば15時に帰るとなれば
その子の為に時間割くことも考えると
負担が減るとは思えないです🤔
ママリ
たまになら良いですが毎日14時にお迎えだと、その子のために担任はその時間休憩に抜けれないし、会議にも行けない。
寝たばかりの子を起こしたり着替えやトイレさせたり、他の子と活動の流れが違うので、毎日は正直迷惑ですね😂
14時って、ようやく全員が寝付いて休憩、会議、大人の給食、活動準備、昼寝見守りなど交代で行うので、他の予定が入るとバタつきます。
また、給食もおやつまで含んでの栄養計算になっています。
幼稚園と保育園では生活の流れが違うので、同じに考えるのは違うと思いますよ☺️
M
保育士です☺️
9-16であれば、短時間保育でない子たちと同じリズムで一日を過ごすことができるからかな?と思いました!
子どもたちにもそれぞれ生活リズムがあるので、この子は早く帰るから早くにご飯、おやつ!って感覚ではなく、月齢や登園時間によって食事の順番を組んだりするので☺️
はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございます!
設定の理由がなんとなく理解できました✨
コメント