※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1月生まれの0歳5ヶ月の子供がいて、保育園入園のタイミングに悩んでいます。理由は子供との時間を大切にしたいから。周囲の意見と自分の気持ちが対立しており、どうすべきか悩んでいます。

1月生まれの保活について、、

1月生まれ、0歳5ヶ月の子供がいます

保育園に入れるタイミングで悩んでいます
住んでいる地域は戸建てばかり、なので空きもあまり出ず激戦です

家から近い、見学に行って雰囲気が良さそうなところは0歳児クラスなら入れそうです
1歳児は激戦と聞きました

でも私としては
まだ入れたくない、もう少し一緒にいたいです

理由としては
①長年不妊治療でやっとさずかり、最後の子供だと思うので、成長を近くで見守りたいということ

②フルタイムでの復帰、シフト制で土日もどちらか出勤、通勤時間も往復2時間かかるので、長時間預けることになる(時短を使っても延長する)ので、自分も負担だし、子供も小さいので負担になりそう

③時短勤務するより、育休の今の方がお給料をもらえている

④上の子が今年長、来年小1で入学してしばらくはそばにいてあげたい



と、色々理由があるのですが
それでも0歳、なんなら今すぐ入れた方がいいと思いますか?

ママ友には希望の園があるなら絶対今すぐ入れた方がいいとゴリ押しされ
確かに入れた方がいいのかもしれないけど
私としてはゆっくり考えると
やっぱりまだ一緒にいたいと思ってしまいます

でもなんだか焦ってしまう、、

1歳になる1月の途中入園はほぼ無理だと思います
1歳の4月が本来は希望です


希望の保育園でなくても保育園を妥協して二度とない今をもう少し一緒にいるか

めちゃくちゃ大変でしんどいのが目に見えてますが(上の子で経験済み)今すぐ希望の園にいれるか




みなさんならどうしますか?

※ちなみに上の子は希望でない保育園に入れて転園届を出して運良く3歳で希望園(こども園)に転園できました
下の子もそれでもいいかなぁとも思ったり
なんなら仕事を二年で辞めて幼稚園枠で3歳から希望の園(こども園)に入園させてもいいかなと思ったり
選択肢ありすぎてもうわけわかりません

コメント

ママリ

最悪復職できなくても大丈夫な状況なら、希望のタイミングでの入園を狙います😊

うちも激戦区ですが、
0歳4月は見送りました🙌

はじめてのママリ🔰

経済状況や仕事の状況によるかと…!
ママリさんが絶対働かなきゃいけない状況で、かつ資格等なく簡単に今と同レベルの仕事に就職できなさそうなら、迷わず0歳児で入れますね💦
生活がかかってると思うので
でもそうでなくて、仕事をする必要がそもそもなかったり、簡単に就職できそうなら納得できるまで仕事やめるかなーと思います。
保育園は入ってからの方が長いし、目が届かないぶん、妥協して入れることはないかなぁと思います。3歳で転園できるかもわかんないですしね。。

らすかる

…1歳になる1月に0歳児ではいるのは不可能でいま(6月)0歳児で入れる……んですか???
1月には0歳児さん増えている感じですか?
今から1月に入りますっていうのと今入りますっていうのは同じだと思いますが違うんですかね?うちの子の園は4月に入らなくても4月の時点で棚とか用意されていたのでその子の枠おいてあるんだな〜って思ってました😂

仕事、辞めていいくらいのものなら辞めるのが一番主さんの心に添えると思います。
経済状況やキャリア的なもので。
未満児さんは保育料もかかりますしね😅

ママリ

1月生まれ、1歳児4月に入れました!
1年以上一緒にいられてよかったです✨
保育園激戦区ではありますが、第二希望の園にギリギリ入れられましたよ🙆‍♀️