
高松市のこども園について、1号認定での入所や入れ替えの難しさを教えてください。幼稚園とこども園の選択についても悩んでいます。
高松市 こども園
1号認定で3歳から入所させたいのですが、
全く保育事情分かってないため教えてください🙇♂️
1号認定でもこども園って入りにくいですか?💦
幼稚園にいれるかこども園にいれるかは迷ってますが
働く可能性もあるのでこども園の方がいいかなと思ってます!
その場合、1号認定で入れても、2号3号で入り直すのがなかなかできないのでしょうか?
高松市の川島こども園や林こども園などを検討してます。
- ( ˶'ᵕ'˶ )(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
こども園は幼稚園と保育園が合わさっている施設なので園によってはむしろ1号さんの方がは入りやすいと思います😊
ママさんが働き出したら空き状況にもよりますが2号3号への変更可能です。
ちなみに3歳からですと年少さんからだと思うのでその場合は2号または新2号になります。

いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
こども園にも種類があって、
幼稚園傾向のこども園と、保育園傾向のこども園があります!
幼稚園型のこども園は、1号さんの枠が多いので、むしろ入りやすいと思いますよ!
3号は0.1.2歳児クラスはみんな3号さんです!
今はお仕事されてない感じですか?
それなら3歳で1号さんに入ることになるかなぁと🤔
2号は3歳以上でお仕事している場合の区分なので、3歳以上でお仕事してない場合は1号になります🙆♀️
3歳1号で入園、お仕事を基準以上したら2号、新2号に移行することになります!
-
( ˶'ᵕ'˶ )
詳しくありがとうございます!
幼稚園傾向とかあるんですね🙄
幼稚園傾向か保育園傾向って、どうやったら分かりますか?💦
今仕事してないので、3歳で1号になると思います😌- 7月24日
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
幼保連携型〇〇幼稚園って書いてあるのは幼稚園型です!
前は幼稚園だったのがこども園に移行した施設です!
3歳からなら、園のホームページなどで1.2号の割合見て、2.3号の割合が明らかに多ければ保育園型なことが多いです!
ちなみに、川島、林こども園は保育園型かなぁ🤔- 7月24日
-
( ˶'ᵕ'˶ )
めっちゃ勉強になります🙇♂️
ありがとうございます!
幼保連携型〇〇こども園
っていうのは、また違いますか??
ちなみに、保育園型だと1号認定でも入りにくいということでしょうか?💦- 7月24日

いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
幼保連携型〇〇こども園だけだと保育園型が多いです!
幼稚園型のこども園だと、幼保連携型〇〇こども園△△幼稚園ってなっているはず🤔
保育園型は、受け入れ可能な1号の人数が幼稚園型に比べると少なめなので、そこに入れたい1号さんの倍率によりますが、母数が少ない分、人気だと入りにくい場合もあるかもしれないです💦
( ˶'ᵕ'˶ )
なるほど、ありがとうございます!!
仕事してない場合は1号認定だけど、途中で仕事始めたら年少だから2号になるってことですよね?!
あまりよく分かっておらず💦
詳しくありがとうございます!