※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

他人に命を預けるのが怖く、過保護で過敏になっています。同じような方いますか?

正直、いろんな事件がありすぎて他人に命を預けるのが怖すぎる。
0-1歳なんかで保育園とか入れたくないです。
(批判してるわけではないです!)
不妊治療、死産を経験したので、めちゃくちゃ過保護で過敏になっています。
同じような方いませんか?

コメント

ままり

流産2度経験し不妊治療も経験しました!
旦那にすら預けるの怖いくらい過保護だし子供に関しての潔癖も凄すぎて自分が嫌になりますw
私も絶対預けたくなかったので産まれてから旦那に子供が幼稚園入るまで専業主婦宣言しました🤣
気持ちめちゃくちゃわかります💦

ポン太

わかります!
怖い事件ありすぎですよね。
私自身も幼稚園だったので、子供たちも幼稚園コースにしたかったのですが年子で兄の体力が凄くて家だけでは発散させてあげることができず😅結局保育園いれてます💦
もう先生信じるしかなくて💦
たまたま支援センターでよくしていただいた先生の親族が経営している園に入れたので
気にかけてもらえてるから何かされることはないとは思います。
でも毎日心配です(;_;)
下の子が女の子なんですけど、園には保育補助?事務員さん?みたいな感じで
男性の職員さんもいらっしゃるので変なことされないかな、、とか勝手に心配してます💦

波音ママ🔰

めっちゃくちゃ分かります😭
私も不妊治療で授かったので過保護になってると思います🥲
子供産まれる前は保育園に預けるのが当たり前だと考えてましたが、生後1ヶ月あたりから
ニュースになってるような事が身近で起こる方が少ないと思いつつ、万が一が怖くて保育園に預けたくないと思うようになりました😭

はじめてママリ

不妊治療経験はしてませんが、同じく他人全く信用してないです🙄笑
我が子が一番ですし、上の子を育休復帰で1歳で保育園入れる時は本当に本当に嫌でした😫💦
園に慣れるまでは毎日声を枯らして泣いていて、お迎えに行くと声枯れしている娘を見ると本当に辛くなりました。
そんな娘も3歳、イヤイヤ期通り越しての反抗期のああ言えばこう言う が凄くて、下の子育児もあり、はよ保育園行けー!笑と思うようになりました😂

考えたくないですが、小学生になると親の送迎無しで(超心配…)歩いて学校に行き始めますし、子どもの成長はとめられないので親も一緒に心を成長させてくしかないのかなと思ってます🥲💦

子どもが大きくなるにつれて子どもの姿も変わってきますし、そうなるとこちらの気持ちも多少変わるかもしれません🥹

とはいえ子どもが小さいうちは何しても可愛いのでそうなる気持ちわかります🥲

はじめてのママリ

収入に余裕があって入れなきゃいい環境なら0~1歳はママの元でゆったり過ごすでいいんじゃないでしょうか?

子はいずれ成長していってしまいますし、3歳から幼稚園に入って集団生活に馴染ませるでもいいと思いますよ。