![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![HSPママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HSPママ
私も小さいうちから教えようと思ってましたが、イライラする時は無理しないことにしました。
ある程度、年齢上がればこうしたら危ない、こうすると簡単って自分で理解してくれますし、力も出てくれば切るのも簡単です。
私は低学年の頃にはりんごの皮むきなどスラスラできましたが、できる同級生は他に一人しか居ませんでした。
今は中学生と小学生の子供たちがいますが、まだまだ包丁は危なっかしいですが、米研ぎや餃子作り、卵焼きやホットケーキなどは作れます。
興味を持ってくれる子は上達も早いです🙂👍
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お母さんすごいですね😳私も母親にキッチン立つと邪魔だからどけ!と言われて、おかげで調理実習もトラウマでした笑
私も反面教師で保育園児の息子に教えようと思ったけどやっぱだるくて教えるのやめました笑笑
今小1の息子はなんで作れるのかはよくわかりませんが、
玉子焼き、目玉焼き、インスタントラーメンは自分で作れてます😂
玉子焼きとインスタントラーメン作れたのはびっくりして小1男子でここまでできるなら、と今度2回目のカレー教えるのと
おでんと鍋が作れるようになりたいらしいのでそれも伝授する予定です🤣
教えるのめんどくさいですよね笑
それをしてたお母さんすごいです👏
コメント