※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼす
家事・料理

料理に関する旦那との会話でイライラしています。料理が苦手でプレッシャーを感じています。両親の料理スタイルと違いに戸惑っています。

ご飯についてです!

私はずっと実家暮らしだった為普段からの自炊をしたことがありません。
まだ旦那とは一緒に暮らしていません。あと少しで暮らします。
料理は苦手ではなく、𓏸𓏸作ってと言われれば普通の料理はある程度作れます。


この前、旦那に定食?料亭?みたいな写真を見せられ、「俺もこんな料理食べたいなぁ!」と言われました。
その方は、専業主婦で子なしです。

最近そういう会話が多くてなんかイライラ?モヤモヤします。

料理自体慣れてないし、そこに、目を離した瞬間に泣きわめく8ヶ月ベビがいるって考えるとプレッシャー的なものが凄いです。

皆さん、インスタでよく見る「今日のご飯✨」6品!みたいなのを作ってますか?
私の両親は共働きなので、母はお味噌汁、焼肉丼!みたいなそこまでこだわってない感じのご飯でした。だから分かりません💦

コメント

mama

サラダ+メイン(基本ワンプレート)+汁物 は必須です🫶🏻
プラスで副菜作ったり作らなかったりです🤣

マママリ

作ってません。
私も料理は結婚してからするようになりました(あまりにもやばかったので婚前に料理教室に通いました)
今でも慣れないし、料理嫌いです。
で、今はミールキットに頼っているので、1からの手作りはほぼしてません。
そんな写真見せられたら「わあ!ほんとに美味しそう!私も食べたいから作って☺️」って言い返します。

N

普段はそんな何品も作っていません!
出来るだけ汁物とサラダは付けるようにはしていますが、3~4品並べたら頑張ったな!って感じです😂
まだ一緒に暮らしていないとの事なので、旦那さんも楽しみにしてる故の発言かなーと思いました🥺

マミー

作りません!!!
子なしで専業主婦なら、自分磨き以外にも時間が割けますから作れるでしょう。
赤ちゃんいたら無理です。
1汁2菜が限界です。
丼ものと汁物の日もあります!
我が家は子供たちがたくさん食べるようになってきたので、ミールキットでは足りないため頑張って作りますが、内容なんて、特売肉を焼肉のタレで炒めてレタス敷いて、ポテサラをレンチンで作って、味噌汁作って終わりとかそんなもんです!
ストレス溜めないように、赤ちゃん第一でやりましょう!!!!

はじめてのママリ🔰

私も実家暮らしでしたが、同棲して結婚して2年、レシピなしで大体作れる様になりました。正社員で午後8時に帰宅し、お弁当と夕食を作っていたので、最初は過労で倒れ、運ばれました🚑💨
品数の増やし方としては、休みの日や旦那がいる間に赤ちゃんを見てもらい、副菜をいくつか作り保存しています。それを小鉢に盛り付けるだけで、定食風になります。
お肉はジップロックに入れ、色々な下味冷凍でストックしておき、焼くだけです。
お魚は、鱈を塩麹に漬けて冷凍しておき、トースターで焼くだけで簡単です。
毎日作るのは、味噌汁ぐらいです!どうしても疲れた日は、乾麺のお蕎麦と作り置きの副菜いくつかだけにしています。

りんたろ

私は料理好きだし、得意でしたが
旦那が料理好きで、うるさいので
料理担当は旦那になりました!
言うとなんでも作ってくれますꉂ🤭
私は離乳食しか作ってないです!
別に女の人が作らなきゃいけない
決まりなんてないですよ♪♪

はじめてのママリ🔰

品数多めに料理は作りますが、月齢が8ヶ月の子いたら作れません😂3歳なるまでは本当に子供優先で作るので、ご飯も薄味、辛いの無いし、大人も幼児食食べてました😂