※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが夜1〜2時間おきに泣いて起きるので困っています。授乳しても泣くようになり、同じ経験のママさんのアドバイスを求めています。

生後5ヶ月の赤ちゃんが夜1〜2時間おきに起きてすぐうぇーんと泣き出します。抱っこやトントンでは泣き止まず添い乳すると5分もせずまた寝るので起きる度にそうしてます💦でも何度も起きてくるのでこのやり方でいいのか、そもそもなんで起きてくるのか分からなくて🥹

元々は2ヶ月くらいから睡眠安定してきてましたが、3週間くらい前から睡魔退行なのか1〜3時間おきに起きてくるようになってました!声を出して呼んでキョロキョロしてるって感じで泣きはしませんでした。その度に授乳して寝かしつけてたのですが、3日前からそれが起きた瞬間泣くように🥲

同じような経験のあるママさんアドバイスお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

最近急に寝言泣きします。
寝返りをしたり、それを止めると怒って泣いたり。
あとは汗がすごくて…寝苦しくて泣いちゃうんだろうなという感じです。

トントンして寝かせてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝言泣きってやつもあるのですね!
    うちはトントンで寝てくれないのですが、コツとかありますかね?💦
    コメントありがとうございます😊

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝言泣きだったらトントンだけで寝ますが、寝かしつけはトントンだと泣いて寝ません。

    いつも両手をぎゅーっぎゅーっぎゅーっと緩急つけて握って落ち着かせて、落ち着いてきたら片方は続けて、もう片方の手で横腹を高速トントンしてます!
    それもトンって叩く感じではなく、トーントーンって押す感じで体が揺れるようにトントンしてます!

    説明下手ですみません…😅

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!!

    うちのトントンはお腹を上から規則正しく軽くポンポンするだけだったので、こんな技があるとはびっくりしました🫢
    早速やってみたいと思います!
    ありがとうございます😭💕

    • 6月13日
まむまむ(25)

起きる理由はさまざまだと思います!上の方もおっしゃってる寝返りや暑苦しさ、ただの寝言泣き、、ですがその度に授乳すると癖になりあとあと大変で逆に泣くのが増えると思います、、!!そして断乳時めちゃくちゃ苦労します🤣(2回経験済み。笑)
なのでトントンで寝かしてどうしても!の時は授乳でもいいのかなぁ!って思います!
もちろんママリさんが苦じゃなければ全然授乳でもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど💦断乳で苦労する気が今からしてます🤣授乳自体は苦ではないのですが、しすぎて乳首が血出たりガサガサなってきて治ってはの繰り返しなのでできればトントンでいきたいですね🥹
    コツなどあれば教えていただきたいです!
    コメントありがとうございます😊

    • 6月12日