![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明日支援センターに行くことになりました。滞在時間や帰りの挨拶の仕方が知りたいです。初めてで人見知りで緊張しています。
明日生後9ヶ月の子を連れて支援センターに行かなきゃいけないです😖
皆さんどのくらい滞在しますか?
帰る時どんな感じというか、どんなこと言って帰ってますか?
一度行って人見知りの私には合わないなと支援センター行ってなかったんですが💦
「来てくれたら市から⚪︎⚪︎がもらえます、受け取りに来られてない方に電話してます」とわざわざ個人で電話いただいたので、さすがに断れないなと思い行く流れになりました🥹
人のテリトリーにいるのがめちゃくちゃ苦手な上に頻尿で、、😂😂
憂鬱です😔
- はじめてのママリ🔰
コメント
![みる♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みる♡
わたしも人見知りがあったり
ママ友を作ろうという気もないので、支援センターは苦手です。
前に絵本をもらいに行った事がありますが、もらって即帰宅しました。
その場にいた人たちには
こんにちは〜と挨拶しただけです😂
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
ええ、わざわざそんな連絡が😅
でも要らなかったり、ものより行くのが嫌なら別に電話来ても
無視したり断ればいいだけだとは思います👍🏻 ̖́-
とりあえず行くなら9ヶ月だし30分もいたらいいんじゃないですかね✨️
うちがたまーに行ってたとこはロッカーに荷物入れてその鍵を預けてるので
職員に鍵お願いしまーす、って言って荷物取ってそのまま帰ります👍🏻 ̖́-
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
こんな前日に悩むくらいなら次から絶対断ります😭笑
30分なら頑張れます💪- 6月11日
-
Sapi
支援センターって強制じゃないしわざわざプレゼントを餌にって感じのやり口もなんかイライラしますしね(笑)
もらってすぐ帰れる雰囲気ならそれでも全然いいと思いますし✨️- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ!😫
それにそこまでされて行かないと行けないところなのかって錯覚します😂
すぐ帰れますように、、🥹🌟- 6月12日
![ろこん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろこん
わたしも支援センター苦手でした!手遊びとかイベントの時間だけ子供が喜ぶから行ってましたが、
保育園入ったら速攻行くのやめました笑
受け取りに来ましたーありがとうございました〜って、用事がある感じでサッと帰れば大丈夫ですよ❣️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😌
結構苦手な方も多いんですね!
安心しました😮💨♪
用事ある感出してさらっと帰ります💪- 6月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
分かります!
行ったもののどっと疲れる時があります💦
先日は15分で帰りました😂
ありがとうございました〜ですっと去りました😊💦
![ぴよる🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよる🔰
ときどき利用してます。
私の場合、子がわんぱくタイプで、自宅で子供を見るのが限界なので、連れて行ってますが、
最初は、こんにちはー
帰るときは、ありがとうございましたーと
ととりあえずいってます!
かえりずらいことはないけど、微妙なときは、あっそろそろ、、としれーとかえります。
あとは支援センターでママ友作るとか考えてないので、ひたすら子供がおもちゃや絵本で遊んでるところについてます😊
片手にはウェットティッシュもって、子供が舐め舐めしたものをひたすら拭いてるので。あまり他の方の視線を気にしたことがなかったです😅
仲良しママさん達で、群れてたりするときまずいときありますけど、
そんなときはささーっと絵本のところとかいってますね。
2時間くらいいたりしますけど、
30分とかで帰る人もいるし
何もいわずに去る人もいますし
何も気にしたことがなかったです😊
無理して行く場所でもないですし、ストレス感じてまで行かなくていいと思いますよ😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まあ貰えるものは…貰いたいですよね😆
私は支援センターに入り浸ってるタイプですが、見てると支援センター苦手そうなママたちもたくさん来ますよ!
そういう方は基本支援センターが開いたばかりの早い時間、もしくは午後の人が少ない時間を選んでいらして、先生に「今日は買い物の前に少しだけ慣れに来ました〜」とジャブを打ち、20~30分ぐらいで「ではおいとまします〜ありがとうございました〜」と帰っていくイメージです!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
挨拶だけしてすぐ帰ります!