
来春から幼稚園予定ですが、人数オーバーで入れない可能性があるため、保育園も検討中です。保育園では働いている方が優先されるのか、働いていない場合でもくじ引きになるのか不安です。
来春から幼稚園予定なんですが、
人数オーバーで入れないかもしれないので
保育園も受けようと思っております。
1号認定ですがわたしは仕事をしておらず
来年も働く予定はありません。
その場合保育園だと、やはり働いてる方が
優先になりますよね……?
その保育園は、人数オーバーだと
くじ引きって言ってたんですが
働いてる方がいてもくじ引きになるのか、
やはり働いてる方優先になるなかって
分かりますか?💦
教えていただけますと幸いです🙇♂️
- 女の子ママ(3歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
認可保育園ではない感じですかね??
認可外などでしょうか?
認可でくじ引きは私は聞いたことないのですが、基本的には働いてる方が優先ですね。
認可外なら園の方針になるので、どのように優先かは何とも言えないですね😭

みんてぃ
おそらく認可外ですよね?
認可外なら園が全部決めるので何とも言えません。
自治体によって違うものの、認可ならくじ引きはほぼあり得ないかと思います。働いてる人優先、その次は育休明ける人、その次に働く予定がある人が優先って感じです。
(出産や介護等もあります)

はじめてのママリ🔰
特別な理由なく1号で保育園ですか?こども園ですか?
基本は点数とかで決まると思います。
-
女の子ママ
特別な理由はなく、1号で保育園です!(幼稚園本命で、幼稚園も入れるか分からないので受けれるならうけておこうという考えです💦)- 6月15日

T
保育園なら基本的に働いてる人優先だと思います。
認可外保育園、認定こども園とかなら関係なかったですかね?🤔
認可保育園は役所に手続きするし
くじ引きはあまり聞いたことないです。
-
女の子ママ
上のお子様をその認可保育園に行かせてる方が、
くじ引きでたまたま受かって!っていってたんです👀- 6月15日
女の子ママ
それが認可なんですよー🥲
働いてる方優先で、それでも枠があまったら働いてない方たちの中でくじ引きなんですかね…?
子育てサークルみたいなのがあるときにでも聞いてみたいと思います!
退会ユーザー
認可でくじ引き?!初めて聞きました😳
私の一般常識的には働いていて尚且つ条件を満たさないと…だったのですが、地域によって働いてない方も預かる方針が広まってきたんですかね…
回答できずすみません🙇♂️
たぶんあまりない例なので、要確認かと🙇♂️
女の子ママ
1号枠は少ないからくじ引きとかなんですかね。?
ありがとうございます☺️