※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
女の子ママ
子育て・グッズ

幼稚園・保育園の送迎バスの距離や範囲について知りたいです。

お子様が幼稚園・保育園で送迎バスを
利用されてる方、自宅から園までの距離は
何キロくらいでしょうか!?


保活をするにあたって、土地勘もないので
この園が自分の家の近くまで送迎をしてるかどうかを
知りたいのですが、そんな遠くまでは 送迎してないだろうし、どれくらいの距離の範囲なら送迎があるのかを
知りたくて🥹
宜しくお願いします🙏

コメント

すぬーぴー🐶

2.7キロあります。
自転車だと15分ぐらいかかります💦
幼稚園の最寄駅からは歩いて7〜8分ぐらいかかります。

3人目が生まれるので、もっと近い幼稚園にすればよかったな、、と少し後悔してます。。保育参観や保護者会の時に幼稚園まで行くのが面倒です🥲

  • 女の子ママ

    女の子ママ


    自転車で15分は結構ですもんね🥲🥲

    もうすぐ赤ちゃんうまれるんですね☺️大変だけど楽しみですね💕︎

    確かに、下の子をつれていくこととかを考えると大変ですよね!🥺💦

    • 6月11日
  • すぬーぴー🐶

    すぬーぴー🐶

    雨の日とかの保育参観とかは大変です💦

    いよいよです☺️
    ありがとうございます😊

    施設の綺麗さや教育方針で選びましたが、距離って大事だなと実感してます😵‍💫

    • 6月11日
  • 女の子ママ

    女の子ママ


    綺麗な園、惹かれますよね!😍
    教育方針にも惹かれて、お子様も素敵な友達ができて、
    遠いけどいいとこいっぱいですね💕︎

    • 6月11日
はじめてのままり

350mしか離れてないですが
便利なのでバス利用してます笑

  • 女の子ママ

    女の子ママ


    近いんですね😍でも雨の日とか大変ですし、バス利用できるなら有難いですよね✨
    教えていただきありがとうございます🥰

    • 6月11日
ママリ

2kmくらいです!
バス利用してる中では近い方です🥺

  • 女の子ママ

    女の子ママ


    ありがとうございます!ちなみにもっと遠い方って4キロとかそんな方もいるんでしょうか……?

    • 6月11日
  • ママリ

    ママリ


    4キロの方は結構います!
    隣の市からバス通園してる方もいるので、その方達はそれ以上だと思います😂

    • 6月12日
  • 女の子ママ

    女の子ママ


    隣の市まで送迎があるんでしょうか!?👀もしそうならすごい!!

    • 6月14日
  • ママリ

    ママリ


    うちの園は隣の市も送迎してますし、他の園でもあるところはあるみたいです!😊

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

1kmくらいです!
うちの幼稚園の場合、隣町どころかさらに隣の町までが送迎範囲になっています😂
園の規模や地域の事情によって異なると思うので、園のホームページで調べるか直接電話で問い合わせするのが確実だと思います!
保育園だと送迎バス自体がないことも多いです。

  • 女の子ママ

    女の子ママ


    やはり園にきくのが確かですよね!
    わりとホームページに記載ないことが多くて(バスありだけはあるんですが)
    ルートを電話で確認するのもなかなか大変だなと思いますが確認してみます🙆‍♀️ありがとうございます♩

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「〇〇(地区名)に住んでいる者ですが、送迎バスは利用できますか?」と質問すれば普通に教えてもらえますよ♪
    車を運転中いろんな園のバスを見かけますが、想像しているより遠くの地域まで送迎している園が多いなという印象です。

    • 6月11日
  • 女の子ママ

    女の子ママ


    アドバイスありがとうございますー☺️助かります😘😘

    • 6月14日
やも

幼稚園まで3.6kmです☺️

はじめてのママリ🔰

幼稚園まで3.6キロ、車で15分くらいです。
うちの近くまでバスが来てないのでバス停までは徒歩15分(車だと3分ほど)かかります😅

はじめてのママリ🔰

うちは1.5kmくらいです☺️
信号0なので、車だと3,4分くらいでかなり近いです🙆‍♀️

うちの園だと一番近い人で1kmくらい、遠い人で10km超えの人もいますよー😆

ママリン

我が家は園まで1キロないですがバス🚌お願いしてます。

遠い子は4キロ先から来てます😅

下の子いると徒歩で行ける距離がベストですよ✋🏻

  • 女の子ママ

    女の子ママ


    うちは2人目不妊で下は諦めてるんです🥲!
    徒歩の幼稚園は、隣に小学校があるので同じ幼稚園の子が一緒に小学校へ進めるのもいいなって思いますが、ほんとにゆる〜いかんじで、物足りなさはあります!笑 でもわたしと離れるのことがない娘は、やっと園庭開放とかでその幼稚園に慣れて幼稚園たのしい!というようになったので慣れてるとこの方がよさそうですよね☺️
    でも枠が20名しかなくて、入れるかどうかも怪しいので他も受けないとなって思ってます💦

    • 6月14日
  • ママリン

    ママリン


    学区一緒の子がいると安心できますよね。

    二人目不妊👀
    もし希望あるならまだ時間はあるのでいつかは授かるのでは?

    我が家は年少のラストで妊娠がわかり年中の時に下の子産みました😅

    3クラスの幼稚園ですが、学区同じ子は少ないですが誰かしらは被るのは良さそうです。

    • 6月14日
  • 女の子ママ

    女の子ママ


    もうすぐ35歳になり
    自然妊娠は9割むりなので
    諦めてます
    不妊治療も、人工授精くらいなら手は出せますが体外受精、それも顕微授精なので
    1ヶ月で15マンくらいかかってやめました。

    1人っ子かわいそうって意見もありますが、こればかりは仕方ないので娘にたくさん愛情を注ごうと今は思っています😊

    小学校へ行くのに、知り合いが誰もいないとなると
    やっぱ不安ですよね💦

    • 6月15日
ママリン

私もそうですが私の周りも35過ぎて自然妊娠多いですよ😅

顕微で3か月で100万は飛んで行きましたが授からず諦めたら授かりました。

諦めなければ可能性はあると思います。

一人っ子でも全然いいと思います🥹

小学校誰もいなくても大丈夫と助産師のひさこさんYouTubeで言ってたのでそこまで気にしなくてもいいのかもしれません‼️

  • ママリン

    ママリン

    すみません 下に書いてしまいました。

    • 6月15日
  • 女の子ママ

    女の子ママ


    顕微授精、高いですよね🥲🥲そして不妊治療って近道だと思ったけどそんなふうに思えず:(il|◦‎.◦):

    自分に問題がなく授かれる体なら自然でがんばろうと思えるんですけどね🥲🥲2人目で不妊治療に100マンかけるなら、今いる娘にお金かけてあげたいと思うし、難しいですほんとに🥲🥲🥲
    すぐ授かれるならがんばるけど、レスだし、旦那は欲はないし無理してさせるのも、とか思ったりもう色々しんどくなっちゃいます😭😭もう1人ほんとはほしかったんですけどね!💦
    レスだとタイミングとることがまずハードル高かったり、
    勃起障害とかもあって🥺
    こんな話すみません!笑

    • 6月15日
  • ママリン

    ママリン


    全然大丈夫ですよ☺️

    本当にお金いくらあってもたりないですよね。

    我が家もレスなのに二人自然妊娠しました😅

    シリンジ💉法のみで、海外の排卵検査薬を使ってタイミング合わせてひたすら取り組みました👍

    気楽でいいのでやってみてください❤️

    • 6月15日
  • 女の子ママ

    女の子ママ


    シリンジ、難しくないですか?😭1人で簡単にできるんでしょうか!?

    シリンジなら、タイミングを!とおもわなくて済みますね!🥹

    • 6月15日
  • ママリン

    ママリン


    タンポン入れる要領で簡単ですよ。

    初めはシリンジ法専用のもので試してみて慣れてきたらネットで売ってるシリンジに先端はゴムチューブなどでもできます✋🏻

    コスパもいいですし精神的にも気楽でオススメです🥹

    • 6月15日
  • 女の子ママ

    女の子ママ


    慣れると楽なんですね☺️

    タンポンは怖いまま気づけば大人になってました💦💦笑

    • 6月22日