※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
お仕事

夏休みの学童に入れない方のお悩みです。学校日は3時間の留守番、夏休みは6時間。実家や義両親も遠く、民間学童は高額。同じ悩みを持つ方の経験を聞きたいです。

学童に入れないかた、夏休みはどうされますか?

3年生なので、優先順位も低いです。

学校のある日は3時間くらいのお留守番で、宿題やったらTV見てお留守番しています。

しかし、夏休みとなると通勤時間含めて6時間くらいお留守番することになります。

実家も義両親も遠くて頼れません。
民間?の学童だとかなり高くて💦

実際に6時間くらいお留守番させている、夏休み学童に入れなくて困っている方などいたらお話聞きたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

2年生の子がいます。
公設は申請基準も満たしてないし、本人も訳あって断固拒否。
民間もかなりの費用になるので扶養内パートとしては厳しいです(しかも距離も遠く、免許がないので万が一のお迎え時に困る)。



うちの場合は下の子の保育園への送りを含めても5時間弱なので、もうほぼお留守番予定です😢
どうせ朝は寝てるし、起きてのんびり朝ごはん食べて宿題なり課題なりしてからゲームやってればあっという間に帰宅時間かなーと。
有り難いことに暇な日はおいで!と近所のおうちも言ってくれてますし、今年の夏はそう言う声にも甘えようと思っています💦
近所の安い民間が、本当は入所出来る予定が今年度は異例の高学年が全く辞めない事態で入れないんです。
ただ、高学年だから急に辞める子もいるかもしれないからこまめに連絡して状況は聞きたいと思います😂

  • まるこ

    まるこ


    学校のは15時〜3時間以上
    週3〜と決まりがあり、朝だと学童入れないので午後からの仕事にしました🥲

    しかし、学童に空きがなくて入れない問題😭

    民間は高すぎますし、それなら働かないほうがいいくらいの値段で…(笑)

    お優しい方が近所にいて羨ましいです✨

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは15時まで仕事だと申請出来るんで達してないけど、別に15時勤務が週1でも良いらしく😂
    更に職場が就労証明書いてくれたら実働がその時間になくても申請出来るくらいには緩いようで…。
    だけど暴力的で病院行く怪我させてきた子がいるので断固拒否されてます😭
    仕方ないけど。

    学童に合わせたのに空きがないの辛いですね💦
    民間、高いですよねぇ…。
    うちの近くは破格なんですがとにかく高学年が辞めないことには😂


    家の真裏とかにも登校班のおうちがあるので、何かあればフェンス乗り越えておいでーとか言ってくれるのでとても助かってます😭

    • 6月12日