※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママ友がいなくて孤独。引越しで知り合いもいない。懇談会も行けず。これからどうしたらいいか悩んでいます。

ママ友1人もいない😂

ってかたさすがにいないですよね💦
上が小2で下が年長ですがママ友はおろかちょろっと立ち話できるような人もいません😂これまで母にお迎えを頼んでいたのですが事情がありこれから私がいくことになり毎日お迎えの時間が恐ろしいです‥挨拶はしてるんですがこっち見た瞬間明らかにテンション下がったりヒソヒソする人とか結構いて嫌です😂

上の子が小学校に上がるタイミングで引越ししたので家のまわりにも知り合いがいなく今さらたまに孤独を感じています!コミュ症すぎて幼稚園の懇談会も一回も行ってません‥
わからないことは先生に聞けばいいやの精神でやってきましたがここからなにか頑張ったりしたほうがいいんでしょうか😂

コメント

ことり

私もいませんよー笑
フルタイムで働いており、実家が幼稚園から近いので、上の子のときも下の子のときも実母がお迎えをしてくれています。
朝は私ですが、早い時間なのでほとんど誰にも遭遇しないし、遭遇してもみんなバタバタしているのでお喋りはしません。
もちろん参観日もぼっちで、子供に1点集中です😅
みんな仲良さげにお話しているけどそんなに気にしていないです😜
上の子は小学生ですがお話できるママさんは1人くらい…
気になることがあれば私も先生聞きますし、小学校はクラスのグループLINEがあるのでそこでも聞けます。
私は今のところ困ったことはないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙏
    私がいま訳あってなにも仕事していないので余計に負い目?があります😖専業でも兼業でもないダメなママで💦お仕事されてるママさんはぼっち感がないというか、1人でいても私には輝いて見えます✨💦クラスのLINEグルとかもたぶんあるんですが知り合いっぽい人すらいないのでおそらく私は声かからないだろうなと😂
    気楽ではありますが被害妄想なのか最近冷たくされるのがつらくなってきたのでこのままでいいのかと😂
    やはり先生に聞ければある程度は困らないと聞けてちょっと安心しました!

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

うちはマンションの前の公園で同じ幼稚園に通うママさんを中心にどんどん仲間が増えていって結構な人数でいるのをよく、というか毎日見かけます!!すごいな、と横目で見て全く仲間には入らずです!夕方になってもずっと喋ってて、他人事ですが、夕飯の支度とかお風呂とかしないのかな?と思うくらいずっと話してます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙏
    うちも園の前でこの後どうするー?って話しているママさんたちばかりで私は子供にゴメンと思いながら素通りしています😂下の子もう年長さんなのにママさんの顔がわかる人が2人いるくらいで(ただし話したことすらない😂)この先の行事全部休むわけにもいかないしつらいです💦

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですよ。ママ友は子供のつながりがなければこの先もその人たちと個人的に仲良くしたいか?と問われればそうではないってパターンも多いですから。うちも引っ越しましたが、前住んでたところのママ友とは疎遠ですし、そんなもんかなと思います😄

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、ちょっと安心できました😖コミュ症でいろいろ逃げてたツケなんですが💦ママ友1人もいないとかさすがに私だけだろな‥と思ってたので強く生きれそうです🙏

    • 6月11日
あーじょ

私も最近までいませんでしたよ!
長男が幼稚園に入園してたまたま小中の同級生がいて「久しぶり〜偶然!」みたいな感じです😊それでも園の行事や送迎で会ったら話すぐらいでママ友でなく普通に友達です(笑)新しくママ友になった人はいません🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙏
    同級生の人が!正直とても羨ましいです✨実家が遠いので夢のような話です😂
    重い質問で申し訳ないんですが、、無理?して仲良いママさんつくらなくても大丈夫でしょうか‥💦正直、お迎え行った時の感じからして話したことがない一部のママさんからよく思われてないみたいで、話しかけるのも怖いです😂

    • 6月11日
  • あーじょ

    あーじょ

    本当にたまたまでした😂
    多分その同級生がいなかったら仲良いママさんいないです😂お迎え行くと他のママさん同士で話してるとかそういうの見たことないのでみんな同じだと思っています😂挨拶だけして即退散です(笑)

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そちらに転園したいです😂
    正直小学校入ったら1人くらいフランクに話せるママ友ができるかなと思ってたんですが2年半たっても無理でした😇強く生きます🙏

    • 6月11日
  • あーじょ

    あーじょ

    長男が来年小学生ですが全然ママ友できる気しないです😂
    私も強く生きます(笑)

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

幼稚園のママ友一人もいないです✋🏻
私も分からないこととか聞けば問題ないと思ってやってきました。
いなくて困ることはないし、役員になれったら他のママ達とそこは協力して頑張ればいいかなって感じで。
話せる人が一人だけいましたが、他に沢山のママ友さんいるようなので集まってて輪に入れないし、ママ友になれる程仲良くなるタイミングもないです😅
子どものお友達のママとか挨拶してると顔見知りにはなってくと思います。
子どもはお友達と仲良いですが、そのママとはなかなか世間話したりする程は仲良くらないです😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙏
    1度役員?お手伝い?の時がありましたがコミュニケーションとれず辛かったです😂挨拶だけはしてるんですが子供のお友達のママさんの顔がまず全くわからなくて‥園の後遊ぶ約束してって言われてもできませんでした‥。本当子供ゴメンって思いながら生きてます💦
    先生に聞けば問題ないマインドで大丈夫だと背中を押してもらえて助かりました🙇‍♀️

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

私もママ友作る気ないです💦そもそも実生活に友達もいないので、できないと思いますが、😢わからないことは、先生に聞いて、あとはなんとかやり過ごそうと思っています。息子が仲良い子供の親御さんとは、少し話してみたいなと思っています。まだまだ先の話ですが、、ママ友というか、そこまで深くなくて、顔見知りくらいでもいいのかなと思ったりしました。挨拶しているなら偉いと思います。私は人見知りなので、マンションの人への挨拶すら、照れちゃいます😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙏
    早いとマタニティの頃から近所?でのコミュニティできてますよね?すごすぎます😂私も顔見知り位希望なのですがそこまですらいけません😂
    ここまで先生に聞ければ大丈夫でした!学校でも人見知りかな?ってママさんがだんだんママ友増えていくサマを見てきたので大丈夫ですよ😂できてもできなくてもお互い強く生きましょう‥☺️✨

    • 6月12日