![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食が停滞している一歳一ヶ月の赤ちゃん。固形物を吐き出すようになり、食べるのが難しくなっています。つかみ食べを進めたいが、オススメの離乳食が知りたいですか?
一歳一ヶ月にして、離乳食が停滞、むしろ後退しています💧
前まではおやきやミートボールなどの固形物を食べられていましたが、べー、と吐き出すようになりました😥日によってはパンも吐き出し、お肉も挽き肉ぐらい細かくしないと食べなくなりました。
前はほぼ丸飲みで食べていたのが、噛もうとするようになって、噛みにくいということを理解したのかなぁと思いますが、そういうことなんですかね😭
食べるのは果物、軟飯、ブロッコリーを茹でたもの、チーズ、これらは自分から食べます。あとはカレーや中華丼などにしてごはんに混ぜています。野菜スープと好きです。
味などを理解してごはんを食べなくなる時期がくるのは知っていましたが、もう少し先の話だと思っていました。つかみ食べを進めたいのに…。
こういうことはありましたか😣?また、こういうときにオススメの離乳食があったら教えてください😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠20週目, 1歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子はずーっとよく食べてくれてましたが、下の子はまさに今ぜんぜん食べず困ってます😇😇
息子がよく食べるのは果物、ヨーグルトくらいです😂
カレーそういえばあげてなかったのであげてみよっと!
そしてそんな時のおすすめはベビーフードです、、作ったのに食べないとメンタルやられますのでね、、、
はじめてのママリ🔰
大変遅くなってしまい、すみません。
その後、ナゲットやレンジで蒸す卵焼き?ぐらいの固さは食べられるようになりました…!
BFも頼っていますが、好みがあるようです😅
地道に進めていきます!
ありがとうございます!