※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さく
ココロ・悩み

育児がつらくて楽しくない。毎日しんどいし、将来が不安。喜びが足りない。他の人は楽しんでる?

育児辛い。子育て全然楽しくない。毎日しんどすぎる。毎朝起きるたびに「あぁ、また地獄の1日が始まってしまう…」としか思えない。
本当子育て向いてない。まだ子供生まれて1年8ヶ月しかたってないのに、これが後何年続くの?
確かに子供が成長していくのは嬉しいけど、こんだけキツイ毎日過ごしてるんだから、そのくらいの喜びないとやってけない。いや…てか、全然足りてないわ。
こんだけやってんだから、もうちょいこのしんどさに見合う喜びちょうだいよ。こんなん罰ゲームみたいだわ。
みんな子育て楽しいの?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も子育て自体はそんな好きじゃないです😂
早々に働きにでましたよー🙌

はじめてのママリ🔰

しんどいのは間違い無いですが罰ゲームと思ったことないですね😨
妊娠は望んでなかったのか、もしくは子育てが想像以上にしんどかったんですかね🫠
保育園などにはいってますか??

はじめてのママリ🔰

息抜きないとやってけません。
キツイ毎日から抜け出すには私は働いて外に出るしかなかったです。ほどよい距離感出来ますし自分の時間もできるし。
育児にも自信がないので保育士さんお任せです笑

はる

幼稚園入るまではしんどかったですね。
でも罰ゲームみたいとは思った事ないですけど💦
一時保育に預けたりして自分の時間作ったらどうですか?

はじめてのママリ🔰 

子供可愛いのにもったいないですよ✨楽しみましょ😁💓

はじめてのママリ🔰

働いて!!!メリハリないと

冬

私は一時預かりを利用しました。週2〜3。
その間は働いてました。

子どもはもちろんかわいいです。初日からしばらく、私も預けたことに、泣いてました。子どもにも申し訳ないと…

だけど、自分の時間を確保しないとダメになってしまうといのもあったんです、

年少から園に入り、仕事も増やしていきました。

会えない時間、ふと思い出すことはありましたが、仕事に集中してました。

帰宅後はお風呂やご飯でいっぱいいっぱいですが、その濃密な時間を楽しむ…までとはいかないけど、その日を乗り越えることはできました。

死ぬ間際に、子育ては楽しかったのか問うとおもいます。そのときに良かったといえるようにはしたいものです…

いまは正直大変・苦労がつきまといます。

さく

働きたいけど、子供は集団行動が難しいような状態の子なんです。
療育センターでも先生に相談してますが、「今、保育園に入れても子供さんが辛いと思う」と言われて、私もそう感じているので…何とか自宅保育を続けるしかなさそうです。

はじめてのママリ🔰

辛いかどうかって預ける前から分かるのでしょうか?
うちのこは最初、預け先で泣いてご飯も食べられないほどでした。
でも子供の適応能力はすごいものです。今では楽しく過ごしてます。
医師から診断されているとかでない限り、時短からでもやってみないと何も見えません。そのうち義務教育が始まったら嫌でも集団生活ですから。
お母さんが子育てを楽しめるかって、子どもにも伝わるものですし私はそっちのほうが心配です。

はじめてのママリ🔰

そういう時は一時保育利用して預けてました!これでママが、ニコニコなら子供も嬉しい!って思ってます!

多分しんどすぎて、罰ゲームに思えてくるだけですよね!、
次男は長男と違って凄く育てやすいのでよぎったこともありませんが育てにくい子は本当になんで?!何がどうして?!、毎日?!って感じで怒涛なのでそんな気も起こしちゃいますよねー!

一先ず幼稚園等預け先を見つけて解放されて下さい!また前をむけるようになったら頑張ればいいと思います!