※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が子供たちと一緒にいるリビングでAVを見ていたことに気づいたが、言えずにいる女性。旦那に言うべきかどうか悩んでいる。

旦那のAVについての話です。
旦那がAVを見るのは全然気にしないのでいいのですが、見てる場所が気になりやめてほしいと思っています。
夜に私がお風呂に入ってる間(子供達は旦那と一緒に先に入りました。)に旦那が上の子と下の子を見てくれていましたが、私がお風呂からあがり、旦那と子供達がいるリビングに行こうとしてリビングに入ろうとしましたが、旦那がスマホを丁度いじっていてその画面が見えていてそれがAVの画面でした。
丁度見てる最中だったみたいなので、その時はリビングにも入りずらかったです。
私は何も見てないよってな感じでリビングに入りました。
旦那は慌ててスマホの画面を消しました。
私がお風呂に入っている間に何してんだ、子供と一緒にいるリビングで、そういうのを堂々と見ていた事が信じられませんでした。
本当は言いたいですが、そういうのを見ていた事を旦那も触れられるのは嫌だろと思い、子供が一緒にいる中でAVを見るのだけはやめてほしいとは言えていません。
誰もいない場所でそういうのは見てほしいです。
今後もまた子供が一緒にいる中で見るんじゃないかと思い、旦那には話しておきたいです。

旦那にはその事は言った方がいいのでしょうか?
それとも余り言わない方がいいのでしょうか?
言うとしたら旦那には何て言ったらいいですか?
教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

私だったら言います。
流石に子どもの前で見て欲しくない😔
私は旦那に「私が気づかないように見てくれ」と言いました。
なので、多分朝早起きして…とか夜寝たあと…とかその時間に見てるっぽいです。
ずっとモヤモヤするのもイヤだし、また同じことが繰り返されたらイヤなので、言ったほうがいいんじゃないかなって思います。

はじめてのママリ🔰

絶対言います。
1人の時に見てくれと😰

はじめてのママリ🔰 

4歳の女の子がいるのにそういうのを見てる感覚がとても理解できないです。本当に誰もいない自分の空間で見てほしいと伝えるのが一番いいと思います。AVって女性を商品にしてる業界なので娘持ちのパパとしてもうちょっと時場合を考えてほしいですね。

あーぷん

友達の話で〜と言います

『友達の旦那が子供たちと同じ空間でAV見てるらしい!信じらんないよね!!私だったら怒るわ〜旦那も1人の空間で見てね😜』

と嫌なこと、1人で見て欲しいことも伝えます笑

はじめてのママリ🔰

絶対言います。笑
こどもの前で見ている旦那さんを見て、自分自身が嫌な気持ちになったことと、
意図せず、こどもが画面を見てしまった場合、心の傷になるかもしれないということと、両方伝えます!