※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の息子はコミュニケーションが取れるが、繰り返し歌ったり話したりすることがあり、エコラリアについて心配している。同じような経験をした方いますか?

2歳2ヶ月の息子のことです。

よく喋り、こちらが言っていることも理解していてコミュニーケーションは取れていると思うのですが、テレビやYouTubeのお気に入りの歌やフレーズを繰り返し歌ったり話したりすることがあります😂
好きな絵本も最初から最後まで覚えていて、文字は読めないのに絵本めくりながら一言一句間違えずに言えるし、絵本がなくても寝る前に話したりもします。

可愛いなぁ、と微笑ましく見ていたのですが、
エコラリアという言葉を最近知り、急に心配になってしまいました…

このお歌歌って〜とか、
このおもちゃママのところまで持ってきてくれるかな?とか
これお片付けしてほしいな、とか
今日のご飯は何食べたの〜?とか、
明日は何して遊ぼっか?とか、
こちらの要望や質問に対してちゃんと応えてくれるので、
言葉やコミュニーケーションについては大丈夫だと思っていたのですが、、、

やはりエコラリアなんでしょうか?

同じような方いらっしゃいますか?

コメント

ななな

長男が2歳の時と同じ悩みで、当時の私が投稿したのかと思ったくらいなのでお答えさせてください!!
直接見てないので恐らくなんですが、たぶんエコラリアじゃないです!

うちの長男も2歳前半ほんとにアニメの真似、歌、凄かったです!絵本も全部覚えて暗唱してました!
ほんと一緒です!
今3歳ですが、今でもアニメの真似してます笑
でも真似してなりきって遊んでるんだな~って分かります。たまに巻き込まれるので(ママ「〇〇」って言って!って参加させられます笑)これはなりきり遊びとかごっこ遊びみたいなやつか~と思ってます😊
心配せず、可愛いな~って見守って大丈夫だと思いますよ~!

ママリさん

うちの2歳も全く同じですよ!
大人ですらテレビのフレーズとかふと口ずさみますし、いたって普通のことじゃないですかね…?🤔
うちはしまじろうの絵本のお気に入りの一部を寝る前とかにふと話したりしてますよ✨

発達障害にあるようなエコラリアとは違うとは思います。

みみみ

エコラリアって、
「今日のご飯は何食べたの〜?」
「何食べたの〜?」や
「何して遊ぼっか?」
「あそぼっか?」
とかなので違うと思いますよ

ayano🐻

2歳から遅延性エコラリアがあり、医師にも相談しにいきました!生活には支障なく、会話もスムーズ、むしろかなり話す、ただ年齢の割に会話の中で難しい言葉も使ってくる、動画やアニメと同じようなシチュエーションになると台詞をそのまま使うエコラリアもありました。
YouTubeは2-30分のものを完コピ(脳内再生みたいな)、絵本も1-2歳上の文字が多いものも暗唱していて、気になり受診した形です。
結果は特に問題なかったですが、言語能力が実年齢より1歳以上たかく、凸凹があり特性はありとはいわれました🤗
2歳でひらがなは読めるようになり、3歳で書いています。数字にも強く、特性でてるな~と感じますが、彼女の強みなので気にしてません✨

線引きは難しいですが、定型発達でもエコラリアはみられますし、生活に支障があったり、お友達とのコミュニケーションが難しい場合は注意深くみていけばいいのかな?って感じだと思います✊

初めてのママリ🔰

もしかしたら傾向はあるかもしれないですが、知能は問題なさそうだしその他も特に問題行動なさそうだし大丈夫かなと思います🙆🙆おしゃべり上手で羨ましいです👍