※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドキンちゃん
お仕事

定額減税の手続きについて、育休中の女性が旦那に対して聞いたが、扶養に入っていないため期限が過ぎているとのこと。手続き方法を知りたいですか?

定額減税についてなのですが、全然知らなくて今現在育休中で6月頭に職場に連絡した時にその言葉を聞きました!いまいち分かってなくて事務の人には職場ではなくて旦那さんの方でした方がいいかもと言われました。が、旦那も何を?と言われもう期限も過ぎてるし、扶養に入ってないから無理らしいです。手続きとかってあるんですか?

コメント

deleted user

期限すぎてないですよ?
今年の年収ですから。今年復帰予定はないですか?
旦那さんの扶養と言っても税扶養に入るだけなので、もしドキンちゃんさんの今年の年収が103万以下であれば、旦那さんの年末調整の用紙にドキンちゃんさんの今年よ年収かけば、所得税は旦那さんの方で控除されます。
あとは昨年度の収入がわかりませんのでなんとも言えませんけど、ドキンちゃんさんは今年住民税の支払いありますか?もしあるならそこから住民税分は減税されていると思いますよ。

  • ドキンちゃん

    ドキンちゃん

    保育園決まったら12月復帰になります。
    住民税の支払いきてました!4枚の内、1期は定額減税で不要ですと書かれてました。

    • 6月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それならちゃんと住民税は定額減税受けられてますよ。
    所得税に関しては12月復帰であれば、旦那さんの年末調整にドキンちゃんさんの今年の年収書けば良いだけです。今給与があって所得税が発生している人はそこから徐々に控除されていくだけですけど、所得税ない人や働くかもしれないけど103万の年収には届かないって人は年末にならないとわかりませんからね。なのでもう期限が過ぎてるとかはないですよ。

    • 6月11日
  • ドキンちゃん

    ドキンちゃん

    なるほど!ありがとうございます!
    住民税が減税されているから旦那も手続き出来てるんでは?とも言ってました。
    事務の人は年末調整とか何も言ってなかったのでそーいう意味で旦那さんの所でしてもらったらって言ってたんですかね😣私も詳しく聞けば良かったのですが、旦那にも上手く伝えれず私の職場に電話して聞いてみると言ってました。私が聞くより、自分で聞いた方がいいって。

    • 6月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ドキンちゃんさんの事務の人は、旦那さんの年末調整でやってもらってって意味で伝えてると思います。ドキンちゃんさんの職場に電話してもドキンちゃんさんの職場は何もできませんので、、、😅
    旦那さんの会社でやってもらうしかないです。

    • 6月11日
  • ドキンちゃん

    ドキンちゃん

    私の理解不足でした😓税関係は理解するのに時間かかります。丁寧に教えていただきありがとうございました!

    • 6月11日