※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夏休み中は食費や登園について柔軟に対応。イベントや健診は参加を希望。登園は週5で短時間でも考え中。

園長先生との会話で要約すると
どういう意味だと思いますか?


保育園に子供を預けていて
仕事上、夏休みが一ヵ月あり
保育園をどのようにしたらいいか
園長先生に相談しました。


①一ヵ月全く来なければ給食費は0円だけど
一回でも食べれば普段の給食費と変わらない

③体調が悪くて病院行きたいとかは
前日に言ってくれれば登園ok


②行事や健診などは来て欲しい
行事の準備や練習日もあるため
そこは担任の先生の日程と相談


③普段の時間ではなく短時間で
(9時〜16時くらい)


④来なきゃいけない、休まなきゃいけない
とかではない


と言う感じの話でした。
私から聞いたのは②、③だけであとは
園長先生が話してたのですが結局は
保育園へ預けていいのか
基本的には自宅保育のほうがいいのか
イベントや行事、健診のときだけ
行く方がいいのか…
帰って冷静になって考えたら分からず🥲笑


私の希望は就学前なのもあり
週5で短時間でも登園させたいですが💦



コメント

たぬき

おうちで親子で過ごしたいなら体調不良とかでなく元気でも休んでOK🙆🏻‍♀️
でもできれば親子で登園せずに過ごす日は行事や健診の日でないと助かる。
短時間保育で来て欲しい!

こんな感じかな?と思いました☺️
一般的に体調不良じゃない休みはズル休みとかなりますが、ママ休みだし好きに休んでも良いよ〜っていうのを伝えて下さりつつ年長さんだし登園して欲しいなって気持ちもあるのかなと思いました☺️
この感じで言われたなら私は基本的短時間で毎日預けつつ平日に親子タイムを何日か作ろうかなと思います🫶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます✨
    親が休みの日は自宅保育で、って言われるのを恐れて私もハッキリ聞き返すこともできず😭

    今日は園長先生のみ話をしたので後日、担任の先生には
    ●日から●日まで夏休みなので短時間保育でお願いしたいのですが…と言う感じで大丈夫ですかね🥺💦

    • 6月11日
  • たぬき

    たぬき


    きっと先生は逆に年長さんだし来て欲しいけど、お母さんとの時間も大事だよなぁ…どこか長期で離れられるおつもりかも…と遠慮されてたのかもです☺️🫶🏻
    全然大丈夫だと思います🙆🏻‍♀️

    • 6月11日
ティス

要約ではないですが、それぞれ理由等を追加するとこういうかんじだと思います。
↓↓↓

保護者の夏休み期間は、就業時間0になり保育事由の規定に満たない為、短時間保育で9-16時での登園をお願いします。

保護者の夏休みに合わせて、お子さんも夏休みをとって園をお休みするという事でも、もちろん大丈夫です。

家族でお出かけしない日等、来れる日だけ登園するという事でも大丈夫です。
ただし、給食費は日割りできないので、1ヶ月のうち1日でも登園があれば1ヶ月分かかります。

健診は担当医師が園に来て実施しており日程変更が難しい為、できれば健診の時は登園して園で健診を受けてほしいです。

◯◯君のお母さんの夏休み期間も行事の練習や行事はあるので、できれば皆と練習や行事に参加してもらって、皆と良い思い出を作ってもらえたらと思います。
クラス行事なので、担任とも相談してみてください。

もちろん強制ではないですし、決めるのは保護者なので、お子さんにも聞いてみて、どうされるか決めてくださいね。


↑↑↑↑

こんなかんじなので、9-16時で週5で預けていいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    分かりやすくありがとうございます😭

    後日、担任の先生にも夏休みの件と短時間保育のことを伝えてみようと思います!

    • 6月11日