※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが体重増加が少ないことで悩んでいます。母乳が足りない可能性があり、小児科で相談した結果、ミルク1回増やすことを提案されました。母乳を続けたいが不安なので、母乳外来を受診すべきか悩んでいます。

生後4ヶ月。母乳よりの混合(寝る前にミルク200ml)
授乳間隔は1時間半〜4時間。回数は5〜7回。
夜は7〜11時間寝るため、朝パンパンになっています。
常に測ってる訳ではないですが、体重計のある施設は飲む前と飲んだあとで体重を測ると大体40〜80g増えてます。(最近飲み遊びでぜんっぜん飲まないこともある😅)

今日体重計を測ったら1ヶ月前より300gしか増えていませんでした。
小児科に行く予定があったのでその旨を話すと母乳が足りないのかもと言われてしまいました...
昼間ミルクを1回増やしてもいいのでは?と言われたのですが、そうなると母乳回数が減って出なくなるんじゃないかと不安です。
できれば母乳を続けたいと思っているのですが母乳外来?など行った方がいいでしょうか?

また母乳外来など行ったことある方、差し支えなければどのような事をするかや通ったことによってメリットデメリットあったら教えて欲しいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

飲む前と飲んだ後で40〜80gとありますがその後ミルクは足さずに終わりなのでしょうか?それなら少ない気がします💦
120くらいは欲しいかなーって思うので半分くらい少ない気もしますね。
1回ミルクを増やすって言われたのなら母乳のあとに+でミルクをあげたら母乳量も減らないと思いますよ!

naru

4ヶ月完母です!
うちも遊びのみで全然飲みません〜😂
授乳時間も短く、おい〜!ってなります(笑)

1日の中で、遊び飲みが続く時は母乳の後にミルク100を1回足すこともあります!
母乳を一回スキップしてミルクを足すくらいではおそらく母乳量も減りません☺️

母乳外来ではなく、訪問助産師さんに相談して、母乳マッサージをしてもらうことは3回くらいありました!
古い母乳だと美味しくなくて飲まないことがあるようなので、マッサージで出し切ってもらったり、おっぱいの状況確認、母乳相談、授乳姿勢を見てもらったり、不安解消にもなるので私はよかったです!

はじめてのママリ

状況ほぼ同じです🥹
お気持ちほんっっっとに分かります😭

うちは3ヶ月半頃に2週間の日割り増加が12gでした💦
(市の保健師訪問で判明)
その頃は寝てたら起こさず、泣いた時に左右10分ずつあげて、ミルクも寝る前に80ml足すだけにしてましたが、今は2,3時間ごとに🥧あげて、ミルクも100とか120を寝る前に固定せずに1日の中でどこか2回くらいを目安にあげるようにしました。
その次の2週間では25g/日に増えましたよ!

母乳外来ではなく上の方同様訪問型を利用し、生後3ヶ月までは常連でした(シコリ出来まくりで…)
母乳マッサージ、母測、授乳姿勢など診て貰えます。
私も久しぶりに今週利用します。
(同じく母乳量が心配で…😢)