※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

家計の収支に悩んでいます。支出が40万円で、食費が高いか気になっています。贅沢かどうかも心配です。旦那の手取り収入が少ないかも不安です。

最近車を買って200万貯金が減り、、、
その分貯金増やしたいですが中々キツイです💦


旦那手取り31万
私 12万(育休中)

食品10万
外食費1万
家賃7万7千
日用品1万
車ローン5万
子供費3万(オムツお尻拭きなど含む)
ガス電気1万7千
水道代1万
通信6千円
ガソリン1万
高速代5千円
医療費7千円
お小遣い各々1万程
保険1万2千
個人年金1万

合計40万くらい出費があります。。。

無駄遣いしてるつもりはないですが
やはり食費が高いでしょうか???
調味料は基本無添加にしていて、お肉も国産がいいし、旬のフルーツなどは毎朝子供に食べさせたい。。。
これって贅沢なんですかね。。。。

旦那の収入に家賃手当3万5千含まれてますので
実質4万くらいで住んでますが、、、
家賃手当や扶養手当4万を含めて31万の手取りて少ないですかね?

コメント

𓍯

我が家からしたら高いなあと思います😔💦
妥協点にもよるので、
やめた方がいい!ともなりませんし、いままでこの方法で
コツコツ貯めてきたなら
継続でもいいのかなと思いますよ😊✨


育休あけたら
もうすこし貯金あげれませんか?私も育休中なので
なかなか貯金増えずなのですが
主人から、お金が減る時は
何かが起きた時
育休=家族が増えていい意味で
我が家に起きているから
貯金は減って当然というか仕方ないんじゃない?と言われました!
育休あけたら
働いてまた元のペースで貯金したらいいし、未来への投資も大切だけど今も大切にね!と!

果物を食べさせてあげたいというのはお子さんたちの
今を大切にされてますし、
大きくなったとき
毎朝果物食べれて幸せだったなあって気持ちになってくれる気がします☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり食費はもう少し削りたいですがみんなすごくよく食べるんですよね🐖私も含めて笑

    育休あけても時短で月々の手取りはあんま変わんなくて😭育休中の手当と給料も3割くらいで出て💦
    ボーナス分は貯金できそうですが💦

    素敵な考えですね💓今も大切ですよね🥰子供増えたらお金かかりますもんね🥰

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

うちも無添加にこだわった生活をしていますが先月は65,000円でした!お肉やフルーツ共感です🤤💕
コープ自然派という生協の宅配をしていて、パンも調味料もスーパーでは買っていません。お子さんの年もほぼ同じで、最近よく食べるようになりました。外食は食材に何が含まれているかわからないので基本しません、行ってもパン屋くらいです。

基本給が年齢くらいでしたら低くないと思います。新卒の23歳で23万くらいなイメージです!一般企業でしたらそこに残業代や手当など含まれて年々手取りが増える感じだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー‼️めっちゃ同じで嬉しいです!我が家も自然派コープしてます笑
    6万5千はすごすぎます!!なんかコツありますか???
    手作りは無添加でも子供はアイスとか駄菓子屋のお菓子食べて、
    オイオイ添加物〜💦ってなってますが仕方ないかなと思ってます笑笑

    旦那34歳なんですよね〜😅

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有機キウイフルーツや有機バナナ、有機のお野菜買っています!コツは大人はフルーツ食べない、ですね笑 4人分買ったらかなりの額になるので💰あとは、お野菜は宅配ではなくて地域の方が作った無農薬のお野菜を住まいからは少し遠いですが毎週買いに行っています。スーパーでお野菜は買いません。逆にこれは安く買えてる気がします!

    駄菓子も食べません。アイスやジュースは週末だけってルールにしていて、あとは飲み物は麦茶を作って飲んでいます!

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有機買われてるんですね🥰素敵💓我が家は有機まではできてないです笑

    大人は食べないのいいですね🙂‍↔️!

    すごい👍デザートやお菓子毎日食べてます💦週末だけルールすごいいですね🥰ちょっとずつ移行していきたいです😊

    • 6月11日
らん

食品高いですね!
お子さんだけお肉とフルーツは国産であとは無添加とかこだわらなくていいかと思います!
無添加こだわりたいなら光熱費抑えてお小遣い無くしたり🤣🤣💦
水道代一万も高いと思います。住んでる地域によると思いますが💦

あとは車のローンが毎月5万が無理しすぎてると思うのでもう少し減らしてボーナス月多くするとか、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    大人と子供と肉わけるの中々テマですね🤣笑
    無添加こだわんなくていいんですかね🥰

    車のローン高すぎですよね💦返済しちゃった方がいいのか悩みどころです😩😫

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

収入も無添加のこだわりも
うちと一緒ですー☺️✨️

ただ食費はうち4万~5万
くらいなのと
車のローンがないので
その分を貯金に回せてる
感じです😂

無添加にこだわりたいとなると
なかなか食費落とせないですよね😭
他の支出は妥当な感じします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー!同じくらいの方いて嬉しいです☺️🥹
    子供が小さい事もあり気になっちゃいます💦

    食費すごすぎます!!
    大食い一家なのもあるかもですが、、、食費おさえるのに気をつけてるコツありますか?🥰

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うち旦那が仕事によっては
    夜ご飯が職場で出たりするので
    それで少し安くすんでます💦
    あとは米は実家からもらい。。

    食事が1番大事だと思っていて
    とにかく体にいいモノを選んでいるので
    気をつけてないです🤣

    生活きつくなったら
    私がフルで働いて
    食費分稼ぐ!!って気持ちです(笑)

    • 6月12日