※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろねこ🔰
ココロ・悩み

母親になれるか不安です。自分と旦那がADHDかもしれない。ADHDのママさんの経験や対処法知りたい。家事で不安や旦那との関係で悩んでいる。

母親になれるか不安です。

私はまだ心療内科で判断されたわけではないのですが、おそらくADHDです。旦那にも可能性があると言われているほどです。
お子様ではなく、自分自身がADHDだというママさんはどのくらいいますか?
病院で薬を処方してもらおうと思ってますが、ADHDへの対策・対処はどうしてますか?

『母親がADHD』や、『妻がADHD』という記事やニュースをみると、自分にも心当たりがあることばかりで自分は母親になれるのか、なっていいのかと不安です。

旦那のため息や機嫌が悪い姿を見ると、まず自分が何をやらかしたのか考えます。(家事ができてなかったり、掃除が出来てないという思い当たりはあります。)
先日、「赤ちゃんが産まれて大きくなったらこういうキャンプとか行きたいね」という話を振ったところ、「まず環境づくりから頑張らなきゃじゃない?」といわれ、かなりグサッと刺さりました。
自分が掃除洗濯という当たり前のことに手が行き届いてないのが悪いのはわかっています。
今出来なかったら、赤ちゃん産まれたらもっとできない。それは理解しているし、自分が頑張るべきところだと思っています。
でも、赤ちゃんが産まれたらという楽しみも共有しちゃいけないのかと絶望しました…。

最近は旦那の機嫌を伺って、家事をしなきゃと思いながら過ごしていると、自分は家政婦なのかとひねくれた考えも出てきて自分が嫌になります。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は小さい頃に診断されました 。
旦那にも伝えてあります

旦那さんの言い方、酷いですね 💦
一緒に子育てしたく無くなりますね 🥲

私は掃除は好きですが片付けが出来ない、忘れ物が多い
思い当たるのはそのくらいですが 他にもあるかもです 💦

ひとつひとつ2人で対策を考えたらいい方向に行くかもしれません 。
うちの話にはなってきますが
うちは カレンダー共有し メモにも持ち物を書いておく 、 (そしたら事前に伝えてもらえるので)
忘れ物があれば 優しめにやんわり教えてもらう 。
片付けが出来ないのでして欲しいとお願いしました 。

とりあえず旦那さんに理解して頂くことが一番かなとは思います 💦
出来ないのは頑張るけど 優しい言い方して欲しい 。と 。

私はペットボトルの飲み物を最後まで飲みきれないので 冷蔵庫に溜まってたら捨てて欲しい 、買い物は出来ても買ってきたものは片付け苦手だから一緒に出来る時はして欲しい 、と
片付ける場所が違ってたら直して言って欲しい 、 と
その都度お願いしています 🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    語彙力なくてすみません 😭😭

    • 6月11日
  • くろねこ🔰

    くろねこ🔰

    はじめてのママリ🔰さん、回答ありがとうございます😭

    私も同じで水周りなどの掃除は苦じゃないです、でもリビングなどの片付けや洗濯が大の苦手で、忘れ物は分かりませんが、後回しにする癖、気づいた時に体が揺れてる、火の消し忘れ、話の趣旨がズレがち、などです😔

    なるほど、パートナーの助けでかなり生活しやすくなりそうですね!
    私も苦手なところは補って貰えないか話をしてみようと思います😖

    ちなみに、精神科や心療内科などで薬の処方はしてもらっていますか?
    旦那に薬の処方で変わるよと勧められたのですが、それで片付けができるようになったりするのか謎で…🤔💭

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    病院には行ってないです!
    ADHDは個性で病気ではない、そのままで大丈夫だよとお母さんに育てられました 。 母親側がADHDを育てる子供用の教育の仕方?みたいなの習ってしてくれてました !
    なので悪いことではないと思っていたので 失敗ばかりでも病院には行ってないです !

    • 6月11日