※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんの
お仕事

子どもが小学生と年中で時間が余っている専業主婦が、夜勤のパートを考えているが、旦那が反対している。夜勤の経験がある人のアドバイスが欲しい。

上の子妊娠中に仕事をやめ、専業主婦歴7年です。
4月から子どもたちが小学生と年中になり、今年はPTAや謝恩会などの係もないので時間が余りパートしたいなと探しています。

でもなかなか条件に合うところが近くで見つけられず、今一番いいなと思ってるのが家から自転車で5分の薬局の夜勤(24時~7時)です。
夜なら急な休みや早退、幼稚園の早帰り、行事、夏休みなど関係ないし、理想です。
子ども送り出してから休めれますし、もともと夜型なので私的にはいいなーと。

ただ、旦那が夜はだめといいます。
危ないから、二人の時間がなくなるから、など。
分からなくもないけど、二人の時間といってもお互い各々スマホ触ってることが多いのでこの時間無駄だなと思う時があります。
えっちは私があまりしたくなくて、2、3か月に一回くらいで絡まれるのも苦痛です。
なので私としては仕事を理由に離れたい。笑
それに旦那は働けとは言ってこないけど、働いてないのに文句いうな、グチいうな、っていうタイプでもあり、働いたらグチグチ言われることもなくなるかなと思うのもパートを探してる理由です。

そこでみなさんなら夜勤の仕事は出来るならやりますか?
やるならどうご主人を説得しますか?
また薬局の夜勤で働いたことのある方、どんなことしたか何が大変だったかなど教えてほしいです!


コメント

ママリ

薬局ではありませんが、夜勤もしてます。
特に夫は何も言いません。私の業種に対しては尊敬というか感謝の気持ちを示していつも労ってくれます。
夜勤は週一回くらいのペースなのもあるかもしれないです。

  • のんの

    のんの

    コメントありがとうございます。
    尊敬と感謝…いい旦那さんですね😭✨️
    そんな関係羨ましいです!!
    そっか、私週5~6で考えてたんですが頻度減らして週2~4とかなら違ってくるかもですね!!
    夜勤の日は翌日?にやっぱり響きますか?💦

    • 6月11日