※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月半の男の子が抱っこでしか寝てくれず、8キロになってきて抱っこが辛いです。ネントレ方法を教えてください。

ネントレ方法を教えてください🙇‍♀️

4ヶ月半の男の子を育てています。
基本抱っこでしか寝てくれません🥹

体重が8キロ近くなってきて寝るまで抱っこがしんどくなってきました💦

コメント

ハル

お疲れ様です!
分かります!!!!!
どーしても寝ないんですよね。

ママ疲れたぁぁぁぁ😭😭😭
と声に出してました。笑笑

なのでちょっと休憩!トントンタイムでーす!
とか言ってました。笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    最近体力がついてきたのか、寝るまでに結構時間がかかってしまい…😭

    本当に重たくなったね〜腕が限界だよ〜🥹
    て私もよく言ってます😂

    最近夜は寝るまで爆泣きなのでトントンも根負けですぐ抱っこに戻ります🤤笑

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

ネントレとまではいかないですが私は抱っこでしか寝なかった上の子の時生後6ヶ月ごろからきっぱり抱っこ寝をやめました!
徐々に自分で寝るようになっていきました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    抱っこ寝やめてからは最初から寝かせた状態でトントンとかですか🤔?
    きっぱりやめれたのすごいです✨

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トントンとかガーゼおくるみとか持たせてカミカミしたりベッドをゴロンゴロンしたりです😂
    あまりに泣くようなら一度抱っこして落ち着いたらまたベッドにおろすのを繰り返してました。
    寝かしつけに2時間とかかかった日もあって懐かしいです😂

    きっぱりやめたのは妊娠中でお腹が出てきた時に抱っこ寝しかできない状態だとやばいと思ったからです💦笑
    今でも添い寝じゃないと寝ないですが隣にいれば勝手に寝ます🙌

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

オルゴールかけて両手を握っておしゃぶりして、静かにゆっくり優しく話しかけてます!
たまにトントンしたり。
慣れてきたらおしゃぶりなしでやってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    すごく参考になります✨

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

ホワイトノイズをかけた状態で
トントンで寝る練習から始めました!
寝られるようになったら、
トントンをゆっくり→
トントン無くす→
見守りのみ→おやすみと言って退室
と段階を踏みながらセルフねんねできるようにしました。
時間を決めて、あまりに泣くようならいつもの寝かしつけに切り替えます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    すごく参考になります✨
    段階を踏みながらねんねできるようになったのですね😊

    • 6月11日
あや

4ヶ月半で夜のねんねからネントレしました😊

ねんねのルーティーン(絵本、ハグ、声掛け、ノイズ)をして、退室し別室で見守ります。(カメラで見守る)
強い泣き声が10〜15分続いていた時のみ、抱っこはせず声掛けして手を握ってまた退室って感じでした😌

うちは初日45分くらい、2日目1時間、3日目30分、、という感じで時間かけて寝ていき、一週間後には15分くらいで寝れるようになりました🥰

半年くらいからはベビーベッドから添い寝になりましたが、隣に親がいれば何もせず寝てくれます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    すごく参考になります✨
    うちもルーティン作りしていこうと思います!
    1週間で15分ぐらいでねんねできるようになったのすごいです😊

    私も添い寝でねんねしてくれるようになるのが理想です🥺✨

    • 6月11日
  • あや

    あや


    うちもネントレの目標が寝かしつけを添い寝のみにすることでした☺️(それまではずっと腕枕+トントンか抱っこでした)

    息子が寝るの下手すぎて私が寝不足限界で、短期間で効果が出やすいネントレをしました😊

    お子さまにぴったりの寝方が見つかりますように✨

    • 6月11日