※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園が激戦区で、5ヶ月で復帰予定。離乳食や夜泣き、授乳で悩んでいます。5,6ヶ月で復帰経験の方、アドバイスをお願いします。

【5ヶ月で保育園】
保育園が激戦区でして、早ければ5ヶ月で仕事復帰の予定です。ただ、離乳食が始まる時期、夜泣き、夜間授乳などを考えれば考えるほど、両立できる気がしません😢
どなたか5.6ヶ月で復職された方、こんな感じだったよ等教えて頂けませんか?よろしくお願いします🙏

コメント

しまじろー

6ヶ月になる直前で保育園入れました。

離乳食は保育園の先生と話しながら進められたので心強かったです😊
夜は数回起きてましたね…。
あ、慣らしに2ヶ月かかりました😅
なので復帰したのは4月入園して6月でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊

    そうなんですね!!
    夜はやっぱり起きますよね、仕事復帰できない気しかしません笑

    • 6月11日
  • しまじろー

    しまじろー


    まぁ案ずるより産むがやすしですよ!
    意外となんとかなるかもです😆

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そ、尊敬します!!!!

    • 6月11日
  • しまじろー

    しまじろー


    今お子さん2ヶ月ですもんね?
    空いた時間に色々考えちゃうの…分かりますよ🥲
    不安しかないですよね💧

    保育園、私も不安で本を読んだりしました。
    身内以外の大人が、我が子の成長を見守ってくれるのって本当に心強いですよ💕
    ましてや育児のプロですからね、保育士さんは!

    あと、自宅では到底与えられない刺激を与えてもらえます😊
    入園してすぐ、砂遊びをさせてもらってたのが1番の衝撃でした!笑
    自宅保育だと、服汚れるし衛生面も心配だし、赤ちゃんに砂遊びとかさせませんよね🤭

    あと、5月の母の日に子供の手に絵の具を付けてスタンプさせて作ったプレゼントを貰いました。
    『お母さん、いつもありがとう』って書いてあって、こんな小さいうちから貰えるなんて思ってなかったし感動しました😂✨

    保育園、良いですよ💕
    仕事は最初は無理せず、ぼちぼち。
    だんだん慣れてきますから!大丈夫ですよ😌🍀

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうです、もーすぐ3ヶ月とゆうところでして、3月産まれが本当に辛いです。
    とはいえ保育園に入れないのも困りますし、10月になると絶対入れないような感じで😭

    そうですよね、子供にとっての刺激になるのは嬉しいんですが、なんとかなるとは思いながらも育休をしっかり取りたかったのと、初めての育児で不安すぎて😥その分保育士さんに相談できるのはありがたいんですけどね。

    なんとかなると思うしかないですね😭

    • 6月11日