※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小学校の日曜参観で、小さな子供たちが教室で走り回り、親の管理が不十分だった。小さな子供を連れてくることは問題ないが、他の方法も考えた方がいいかな。

先日、小学校で日曜参観がありました。
日曜日なので家族がたくさん来られてたのですけど、弟や妹、小さな子たちもたくさんでした。
ただその小さな子たちが教室の通路で走ったり、後ろでも走ったり。
無法地帯で親はどこにいるんだ状態でした😂

いま小2で、去年小1の参観にはそういう子は居なかったんですが、クラスが変わるといろんな人がいますね💦

もちろん小さな子連れてくるなって事じゃありません。
小さな子が長時間じっとできないのも理解してます。
でも、気を紛らわせて廊下に行ったり、他にも方法あるんじゃないかなって思いました😅
私厳しいですかね?

コメント

deleted user

めちゃくちゃ分かります!
子供は全く悪くないけど、遊んでいい場所では無いわけだし親は保護者としてしっかり対応するべきでは?って思います🥲
下の子連れてたら授業の妨害をしないことを第一に考えるので、価値観全く違う人っているんだなーと私も驚きました💧‬

mii

日曜だと預け先ないのかもしれませんが、預けて来ないならちゃんとみてよって思いますよね😅
全然厳しくないですし、私なら学校にも日曜参観はやめるように言っちゃうかもです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    全然連れてきていいと思うんですが、
    小さな子も数人集まれば興奮状態で幼稚園みたくなってて、親に呆れてしまいました💦

    • 6月12日
二児母

私は毎回子供つれていってますが💦
ある程度泣いたり騒ぐのはOKだと思います。ただ、親がみてる、注意してるなど前提で!
わたしはお菓子あたえたり、スマホ見せて静かにさせてます😖
先生も一緒に授業うけていいよといってくださってますが!

日曜だと平日休めないお母さんやお父さんもみられますしね♪

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    子供連れで全然いいんですけど、泣いたり騒いだりの場合は廊下に出てもらいたいと思います、私は。
    先生は何も言えないと思うので💦授業の邪魔にならないようにだけ気をつけて欲しいかなと思いますね。

    • 6月12日
  • 二児母

    二児母

    教室のなかはだめだと思いますよ😅
    学校から全体を通して言ってもらえたらいいですね💦

    • 6月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そこはモラルの問題なので😅
    わざわざ学校に問題提起まではするつもりはないです💦

    • 6月12日
○pangram○

当然だと思います。

親は何をしてるの?最悪な親だと思います。

大人しくできないのを放置するのは最悪ですよ

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    親は居るのか居ないのかさえ私には分からず、雑巾の洗濯バサミで遊んで放置…私が拾う💦

    今年はそんな親の子と一緒のクラスなのか…と思うとゾッとします。

    • 6月12日
こっぴー

全然厳しくないです。
1歳児連れて、上三人の参観にこの前行きましたが、やっぱりぐずったりするので、ぐずり出した瞬間外出ます!
すぐ出れるように、1番ドアに近いところにいます😊

小さい子は泣いたりわーわー言い出したり、それ自体をゼロにはできませんが、そうなったときはすぐに対応しないとだと思います。
うるさいのに平気で居続けたり、放置なんてありえません🥲🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私も上の子の時には1歳児連れて行ってたのでお気持ちわかります😣
    子供達の集中を切らしちゃいますし、そこは親として考えますよね💦
    泣き声とか仕方ないですが、暴れて放置はびっくりしました💦

    • 6月12日
もこもこにゃんこ

小学校、本当いろんな人がいますよね😅
廊下ウロウロなら全然良いけど、教室内は違いますよね💦
うちも日曜日なので、家族総出で来てて驚きました。
最近は中学生の上の子とかも来るんですね😳
しかもちょっとガラ悪そうな子も友達と来てるみたいで、待ち時間にガンガンに音楽かけてたりして驚きました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    年に一度の日曜参観なんですが、家族総出の方はけっこう多いですよね😅
    ウチは小中学同じ日なので、中学生は来ませんが高校生多いです💦
    音楽ガンガンってやめてほしいですね😩

    • 6月12日
ママリ

土曜授業参観で、教室に入って走り回り、泣き叫び、騒ぐ2歳の子が居て、私の授業で生徒にも迷惑かかってるし、授業が進まなくて、保護者に思わず「授業中なので廊下で走っていただくか、泣いている場合は廊下で見ていただくことは可能ですか。」とお声をかけさせていただきました。
そしたらその後に学校へ「先生に暴言を吐かれた。授業をみるなと言われた。大変不愉快な思いをした。」とクレームの電話が入りました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    小学校の先生なのですね。
    いわゆるモンペですよね、それって。
    大多数の保護者は先生のお言葉がけに同意されていると思いますよ。
    せっかくの参観でわが子を観に来ているのに、よそ様の子どもさんがその様子じゃゆっくり観られませんよね💦
    その後、学校としてはどのように対応されるのでしょうか…差し支えなければ教えていただきたいです。

    • 6月25日