※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰はじめてのままり
子育て・グッズ

チャイルドシートが苦手で車移動中にギャン泣きする子どもについて、1ヶ月過ぎてから泣き続けるか心配です。新生児の頃は眠ってくれたが、今は泣き続けています。

チャイルドシートが嫌いなのか乗せるとギャン泣きします
普段自宅でも抱っこで揺れていないと泣く子です。
田舎に住んでいる為車移動必須なんですが困っています😢
これはずっとギャン泣きが続くのでしょうか

ベビーカーは乗る時に機嫌悪くなければあまり泣きません
新生児の頃は眠かったらそのまま寝ててくれたんですが
1ヶ月過ぎてから寝るどころかずっと泣いてます

コメント

ゆう

悲しいお知らせですが1歳5ヶ月、いまだに泣いてます🤣

泣くだけならまだしも、腱鞘炎になるくらいの力で抵抗、、3人ともそうでした。。
泣き続けることもあります、2時間とか、、、。

上2人は2歳になった頃にはさすがに泣かなくなりましたが、チャイルシートは身動き取れないことがいやだってよく言ってました。

  • 🔰はじめてのままり

    🔰はじめてのままり

    嫌いな子はずっと嫌いなんですね😢
    買い物に行くにもお店に着くまでで疲れ果てます笑
    確かに、ネムリラ等も乗せる寝るどころかギャン泣きするのでチャイルドシートも無理なんですかね笑

    • 6月11日
  • ゆう

    ゆう

    わかります!🤣

    わたしは毎日通勤に使うので、しかも次女幼稚園送るとき一回おろすから、、またのせて、、
    ほんと送迎が仕事より大変です笑


    色んな作戦試されてるということで、、苦労が目に浮かびます、、
    共感しかできなくて申し訳ない、、
    よく自分の好きな音楽流して気を紛らわしています💦笑

    • 6月11日
  • 🔰はじめてのままり

    🔰はじめてのままり

    半年から保育園行く予定で
    どれだけ近くするか検討しているところです😢笑
    泣き止む歌とか自分の泣き声で聞こえてないですよね
    自分の好きな曲流します😂

    • 6月11日
まい

うちも下の子は生まれた時からギャン泣きで、今もギャン泣きです。
前向きにする、音楽ならす、あかりを調整する、背中冷やす、おやつ食べさせる、鏡つける、昼寝や授乳のタイミングを調整するなど色々試しましたがダメでした。
上の子はチャイルドシート全然平気だったので、かなりいま苦労してます。

  • 🔰はじめてのままり

    🔰はじめてのままり

    私も音楽、冷やす、おもちゃ、ミルクの前後、寝ているまま乗せると試していますが全部ダメです😢
    この先もこのまま泣きそうです😭

    • 6月11日
  • まい

    まい

    ギャン泣きだと運転も気が散って集中できないですよね💦
    吐きそうになるので途中で止まって抱っこしたりしてますが、車でのお出かけが億劫です、、

    • 6月11日
にゃこれん

半年ぐらいは泣いていたかもしれません(赤信号で停まって揺れがなくなるとギャン泣き)、成長とともにチャイルドシートの向きを変化できるようになると、だいぶ落ち着きました。(腰がすわったら後ろ向きで座位とか。一歳半ぐらいで前向きの座位でした)

景色を見るようになれば落ち着きました。
ねんねの時期も、メリーのように軽いものをぶら下げていたら、生後5ヶ月頃はそれを脚で蹴って遊んでいました☺️

当時はコロナ禍だったので、車で出かけることも非常に少なく(買い物さえ大人1人で週末にサッと行ってた頃でした)、
車で出かけるのは少なかったのですが、なるべく朝寝や昼寝の時間に合わせて出かけたり、隣に誰か乗るようにして、トントンして安心感を与えるようにしていました。

  • 🔰はじめてのままり

    🔰はじめてのままり

    アップリカのフルフラットにしていますが涙流すほどギャン泣きでゆっくり買い物にも行けず😢
    おもちゃも色々買って試しているものの泣くと何をしても効果なくて

    • 6月11日
  • にゃこれん

    にゃこれん

    生後2ヶ月の頃は同じでしたよ!
    私は泣き声を聞くのがしんどかったので、なるべく自分1人の時には車に乗せないようにしたり(ケアができないし運転に集中できないので)、
    買い物は週末に1人で行ってまとめ買いしたり…(夫に見てもらっている間に)
    ネットスーパーや生協、オイシックス、Amazonなどに頼っていました。
    たぶん、半年ぐらいになればもう少し慣れてくれると思いますが、それまでが阿鼻叫喚というぐらい、ものすごく泣きますよね😭

    • 6月11日