※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さんきょうだいママ
子育て・グッズ

2歳の子供の発達について心配。医者は問題なしと言うが、保育園で発達が遅いと指摘。養育に関する資格の必要性について相談。

もうすぐ2歳の子について。

生まれた時は3000グラムを超えていたのに、あまりミルクなども飲まず、飲んでも身にならないようで
低身長、低体重でした。

寝返りなども遅く、ハイハイもしなかったです。

心配をして医者に相談をしても様子を見ると言われ
乳幼児検診のときに、発達に問題がないとの結果が出ていました。

しかし、9ヶ月の頃保育園に入れたのですが、
その園の担任などが
発達が遅いと問題視していて、

私はもちろん心配でしたので、家でも練習をさせたりしてきたのですが、
その遅さが私の養育のせいだと言われています。(離婚の裁判中)

保育園が一生懸命養育したおかげで1歳には追いついたと言われ、

1歳までは発達に差があるものですし
筋力不足などを私の養育のせいにされているのがあり得ないと感じました。

保育園の資格など無いので、わかりませんが
保育園の資格を取るには発達に関して医者よりも専門的に権限があるのでしょうか?

コメント

ママリ🔰

嫌な保育園だなぁと思いました…😭
上のお子さんたちも同じ保育園ですか??

  • さんきょうだいママ

    さんきょうだいママ

    色々お金かかるし、変なルールがあるしで
    あまり良いところではないなと思っています…
    5歳の子は同じところで、途中で変わるのも可哀想かなと通わせています。

    • 6月11日